SSブログ

今日はYS-11完成記念日。堀越二郎氏の最後の航空機。

 

YS-11.jpg
零戦、隼、飛燕、紫電改、
航研機など、
かつての名機を創った5人が結集したYS-11プロジェクト

 

 今日は何の日?のネタ続きですが、今日の7月11日も気になる日でしたので記事にしました。1962年のこの日は、初の国産旅客機YS-11が完成したことを記念して、YS-11完成記念日となっています。

 このYS-11は、今話題の宮崎駿のアニメ「風立ちぬ」の主人公、堀越二郎氏の手がけた最後の航空機です。終戦で航空機の開発を禁止された、かつての技術者たちは自動車産業や鉄道産業への転向を余儀なくされますが、終戦後10年も経った1955年ごろから再び国産で航空機をつくろうという機運が出てきます。

 そこで1957年に国産中型輸送機の研究を進めるため、財団法人輸送機設計研究協会(通称、輸研)が設立されることになります。

 この輸研には、戦前に戦闘機や爆撃機などの軍用機に携わった経験豊かな技術者たちが集結し始めます。

640px-YS-11_Wind_tunnel_model.jpg 基礎設計には、総合主任と各分野の主任が置かれますが、この総合主任に、「航研機」で名を馳せた木村秀政
 空力主任に「二式大艇」「紫電改」の菊原静男

 艤装主任に「飛燕」の土井武夫

 企画主任に「隼」「疾風」の太田稔

 そして構造主任に「零戦」の堀越二郎が加わります。
 かつてのライバルたちが一同に集結したことになった基礎設計の5人は、いずれも戦前の日本を代表するまさに航空機業界のオールスターたち(*^^*)!
 当時の人気の映画「七人の侍」をもじって「五人のサムライ」と呼ばれたそうです。

 さらには製造を担当するメーカーも新しい三菱重工、川崎航空機、中島飛行機の富士重工、新明和等など、複数の企業のジョイントした国内大型プロジェクトとなります。日本の大空の夢をもう一度ですね。

 面白いエピソードとして、元々の設計者たちが戦闘機や軍用機設計者だけあって信頼性と耐久性には優れるものの、最初の乗り心地はイマイチだったといいます。そもそも皆さん、旅客機の設計をしたことがないどころか、乗ったこともなかったそうで・・・。^^;

 それでも日本初の旅客機への期待は大きく、紆余曲折を経て、飛行試作機1号機は1962年(昭和37年)7月11日に三菱小牧工場でロールアウトしました。YS-11の着工から5年。終戦で翼をもがれてから17年。若き天才技師の堀越二郎もすでに60歳になろうとしていました。

 YS-11は1965年から運用が開始され、2006年に国内で退役するまで40年以上もの間、世界の空を飛び回りました。生産機数は合計182機にものぼり、国内民間機75機、官庁34機、輸出13カ国76機など、幅広く活躍することになります。

 堀越二郎氏は1982年1月11日に満78歳で亡くなりましたが、ようやくにして手にいれた平和の翼が世界の空を飛んでいるのを見て、彼の胸中はいかばかりであったのでしょうか。

 間もなく公開の映画「風立ちぬ」、宮崎監督が「自分の映画を見て初めて泣いた」-と明かしたこの映画、期待大ですね。

kazetachinu.jpg

→映画『風立ちぬ』公式サイト

チケットぴあで前売り券も発売中[右斜め下]クリックして「風立ちぬ」で検索すれば前売り券と上映館情報が分かります。

チケットぴあ

 

<関連記事>→堀越二郎氏の最初の航空機とは。 映画の主役になる航空機、九試単戦についてまとめました。

食玩では「YS-11列伝」が発売されていました。今でも入手可能です。

全日空商事 1/72 YS-11A ANA モヒカンルック 1970 JA8744

新品価格
¥17,010から
(2013/7/11 13:30時点)

全日空商事 1/72 YS-11A JA8756 ANA ラストフライト 1991

1/144 YS-11 海上自衛隊

新品価格
¥1,250から
(2013/7/11 13:32時点)

名機YS‐11―零戦から生まれた国産旅客機 (だいわ文庫)

新品価格
¥780から
(2013/7/11 13:32時点)

こんな記事もどうぞ

来たよ(4)  コメント(0)  トラックバック(3)  [編集]
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 4

コメント 0

トラックバック 3

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © 1/144ヒコーキ工房 All Rights Reserved.

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。