SSブログ

ついてないカタヤイネン(その1)〜フィンランドのエースパイロット

 自分がまだ会社の独身寮に住んでいた時のこと。夜中にコンビニに行きたくなって車を出したのですが、免許証を持参するのを忘れました。持っていないと急に不安になるのが常でして、走りだして、ものの数分でしたので引き返すことに。
 近道で戻ろうと狭い道に入ったのですが、なんとそこで検問!
 まるで警察に捕まるために戻ったようなものです。「ツイていない」とはまさにこのこと。
 今更迂回する訳にはいきません。1台、1台と警官の前に進む心境は、断頭台で処刑される順番待ちの囚人の気持ちです。4台、3台、2台と進み、いよいよ次だと観念していたら、お巡りさんが「はい、ここまでで結構です。進んでくださ〜い」と。
 おぉ!なんてこと!免許不携帯が見つからずにすみました!ご苦労さまでーすと声をかけ、無事に寮に戻ることができました(後で調べたら、免許不携帯でも近所なら注意だけで反則金を払わずに済むことも多いそうで)
 後日、この話を同僚たちに話したら、「それってツイているのか、いないのかよく分からん」と、みんなのなんとも微妙な顔。
 確かに免許証を取りに戻った先での検問ですから、運が悪いといえば悪いのでしょうが・・・。でも、目の前でセーフになったのですからツイてもいたのでしょうか?

今回はそんな、周りの人を微妙な顔にする人の話です。

 ついてないカタヤイネン

sh 28.jpg
Nils Edvard Katajainen

 ニルス・エドヴァルド・カタヤイネン(1919年5月31日 - 1997年1月15日)は、フィンランド空軍のパイロットです。対ソ連戦で35.5機撃墜の戦功を挙げたフィンランド空軍8位のれっきとしたエースなのですが、同時に様々な不運に見舞われ続けたことから、一般的には「ついてないカタヤイネン」の呼び名で知られています。「不死身のカタヤイネン」というあだ名もあるのですが、こっちの方が有名です。

最初の不運
 1941年6月。ソ連は昨年明らかな侵略戦争である「冬戦争」が失敗に終わったことで、再びフィンランドに侵攻してきます。
 カタヤイネンはこの時期にパイロットになりますが、最初の訓練飛行の際に、飛行場が不整地のために機体が急に弾み、主脚がはじけ飛び、それが昇降舵を破壊してしまいます。普通ならこの時点で離着陸するのは大変危険な状況になるのですが、カタヤイネンは片輪のみで、最小限の損傷で着陸に成功させます。

sh 26.jpg
フィンランド空軍の貴重な戦闘機ブリュースターバッファロー(B-239)

 この件で、操縦技術は優秀であることを証明してみせたのですが、機体は「空の真珠」とも言われたフィンランド空軍きっての貴重な飛行機、バッファローB-239だったので上層部から目をつけられることに。 以降、この手の「不運」がカタヤイネンにずっと付きまとうことになります。

 カタヤイネンは6月にソ連のSB高速爆撃機を撃墜して初戦果を上げますが、それと同時に被弾によってエンジンを損傷、エンジンは完全に停止してしまい、あやうく初撃墜と初被撃墜を同時に経験するところでした。

交互にくる「幸運」と「不運」
 8月にも2機撃墜をするのですが、この時も燃料タンクに被弾して危うい目にあいます。
10月には、偵察飛行に出撃するのですが、この時も被弾し、燃えたエンジンをなんとか動かしながら基地へ生還します。

buffalo.jpg  1942年7月、カタヤイネンはバッファロー(BW-365号機)のテスト飛行を任されます。この機体は、数日前にソ連軍占領地に不時着したのを、陸軍が必死に回収してきたものでした。
 たかが1機の回収に陸軍を動かすなど、フィンランド軍でなければ考えられない逸話なのですが、それほどにバッファローは貴重な戦闘機だったのです。カタヤイネンが多数の不運に見舞われながらも常に機体を捨てなかったのもそのためでした。
  しかし、修理し終わったこの機体ですが、離陸直後からエンジンが異常振動を起こし始め、機体ごとひっくり返る事故に見舞われます。運がいいことにこの時はカタヤイネンは傷ひとつ負いませんでした。まさに不死身のカタヤイネン。こうなると「幸運」な人なのか「不運」な人なのか、判断に困るところではあります。


左遷される「ついていないカタヤイネン
 しかしカタヤイネンには、何故か「幸運」と「不幸」が交互にやってきます。このように頻繁に貴重な戦闘機を壊し続けたカタヤイネンはエースパイロットであるにも関わらず、爆撃機の部隊に回されてしまいました。しかもこの部隊、実際には戦闘に参加することはなく、来る日も来る日も対潜哨戒という退屈な任務でした。
 彼の優秀な腕を知る元の上司も本人も、もとの戦闘機部隊へ戻すように直訴をするのですが、爆撃機部隊の上官の機嫌を損ね、ついに飛行任務から外し、ハンガーの掃除係に任命します。
 操縦桿ではなくホウキを握らせるなんて、冗談のような話です。
 さすがにこれはあんまりだということで、ほどなく飛行任務には復帰できたものの、やはり退屈な対潜哨戒はカタヤイネンにとって苦痛でしかありませんでした。
 しかし、1943年の春には、必死の運動の甲斐あって、ついにカタヤイネンは古巣の戦闘機隊への復帰を果たします。
 戦闘機乗りとしての勘も取り戻し、ハイペースで撃墜記録を重ね、順調に思われたカタヤイネンですが、案の定というべきか、「不運」も蘇ります。

Tupolev_SB-2_2.jpg
フィンランド空軍でも使用されたSB爆撃機

 

最大の幸運と最大の不運
  1943年6月6日、バルト海上空で交戦したカタヤイネンは、敵の機銃を食らいました。カタヤイネンは翼の損傷でバランスを失いそうになるバッファローを操縦し、基地に帰投しましたが、受けた傷は思ったよりも深く、入院するはめに。数週間後、退院したカタヤイネンを待っていたのは、傷を完治させるために長期休暇せよとの命令でした。機体を壊し続けるカタヤイネンに長期休暇を与えてしまえという上層部の思惑もあったのではないかと言われてします。
 なんて「不幸」なカタヤイネン。しかし、今度は「幸運」が訪れます。この長期休暇の間に恋人ができ、カタヤイネンは結婚します。なんだこの人(笑)。
 結婚が「幸運」?であるならば、今度はそれに釣り合うだけの「不幸」がやってくるのがカタヤイネン・・・・。

 1944年2月、この時にはドイツから最新鋭のBf109Gが部隊に配属されていました。連合国の重要な一員だったソ連の横暴にイギリスなどの連合国軍の諸国は事実上の黙認です。味方になってくれたのは「敵の敵のドイツ」だけという皮肉。Bf109G-2/G-6はメルス(Mersu)の愛称で呼ばれていました。
 今度は何度もエンジンの不調で泣かされたバッファローではなく、最新鋭の液冷エンジン搭載のBf109Gです。

sh 27.jpg が、なぜかカタヤイネンの機体だけエンジンが黒煙を吹き始めます。カタヤイネンはエンジンを切って、滑空飛行でなんとか着陸し、すぐに整備兵が消化してくれたものの、エンジンは完全にダメになってしまいました。

 そしてそのすぐの翌週には、「最大の不運」がついにカタヤイネンを襲います。
 再度のテスト飛行の際に急に悪天候になり強風で雪が舞い上がりカタヤイネンの視界を遮ります。この時に滑走路の除雪の雪の山がBf109Gの片翼に衝突、バランスを失った機体は離陸速度のまま雪の大地に突っ込みバラバラになる大事故を起こします。
 さしもの「不死身のカタヤイネン」も、今度ばかりは死んだろう。そう思って駆けつけた整備員たちでしたが、なんと彼は生きていました!
 幸運だったのは、速度を出しすぎなかったことと、やわらかい雪の大地に落ちたこと、エンジンが燃えださなかったこと。どれか一つの条件が欠けていたら決して助からなかったと言われています。
 病院に担ぎ込まれたカタヤイネンは、長期入院を命じられてしまいます。それから4ヶ月をカタヤイネンは病院で過ごします。

大活躍のカタヤイネンとそれに見合う不幸
 1944年6月9日、ついにソ連軍のフィンランドの夏季攻勢が始まります。ソ連の動員数38万、戦車800両、航空機1600機の大攻勢で、対するフィンランド軍は27万の兵員、戦車110両で明らかな劣勢、しかも航空機はわずか248機しかありません。フィンランド最大のピンチが訪れます。
 入院中のカタヤイネンもこのピンチに急遽退院し、前線に戻ります。
 三度目の正直で搭乗したBf109Gですが、こんどはテスト飛行に成功、カタヤイネンに10日間で16.5機撃墜というハイペースの素晴らしい成果を与えます。
 Bf109は、その機体のコツをつかめば素晴らしい機動力を発揮します。ドイツでもFw190などの後継機が出てきても最後までBf109に乗り続けたエースたちがいるのもその理由によるところでしょう。迎撃向きの機体なのですね。

 さて、そんな大活躍をするカタヤイネンですが、やはりそれに見合う「不幸」もやってくるのが彼の人生。1944年7月5日は、カタヤイネン最後の戦いになりました。

 彼の最後の戦いは次の記事で。

有名な書籍です。フィンランド空軍を知るならまずはこれ!

北欧空戦史 (学研M文庫)

中古価格
¥880から
(2013/6/30 08:23時点)

B-239とBf109で有名なフィンランド空軍第24戦隊

フィンランド空軍第24戦隊 (オスプレイ軍用機シリーズ)

新品価格
¥2,520から
(2013/7/2 06:32時点)

こんな記事もどうぞ

来たよ(29)  コメント(3)  トラックバック(7)  [編集]
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 29

コメント 3

johncomeback

「人間万事塞翁が馬」 「禍福は糾える縄の如し」ですね。
とても面白い話で、夢中で拝読させていただきました。
続きが待ち遠しいです(o^∇^o)ノ
by johncomeback (2014-01-15 22:20) 

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

良いおまわりさんでしたね。
意地の悪いおまわりさんだったら。。。。
まぁ、近所だから、訳を話せばセーフなんでしょうね。。
by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2014-01-16 06:58) 

onemore

★ johncomebackさま
こんばんは〜
「禍福は糾える縄の如し」的確な喩え話ですね!
流石です。
記事にお付き合いくださいましてありがとうございます。

★なんだかなぁ〜!! 横 濱男さま
こんばんは〜!
いやあ、みんなのなんとも言えない微妙な顔が忘れられません(笑)

by onemore (2014-01-17 18:00) 

トラックバック 7

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © 1/144ヒコーキ工房 All Rights Reserved.

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。