SSブログ

国産初のビジネス機MU-2の系譜

Cap 280.jpg

 
発売になった1/144「JASDF日本の翼コレクション4」シリーズの最後は、MU-2Sです。

MU-2は、日本の三菱重工業が製造した多目的小型ビジネス飛行機で、双発のプロペラ機です。1963年に初飛行し、現在も現役で飛行しています。

日本初のビジネス飛行機

 ホンダがHondaJetというビジネスジェット機を開発、初飛行に成功していますが、国産ビジネス機の先駆的存在とも言えるのがこのMU-2です。

Cap 277.jpg
デザインが先駆的なHondaJet(Wikipedia)


 MU-2の”M”とは三菱を表わしていますが、YS-11などの国産機の開発が行われていた1960年ごろから企画が始まっていました。
 アメリカで多数の小型のビジネス機を見て回った三菱の技術者が「この程度なら三菱でもできるのではないか」と考えたのが始まりだそうで。
 「やれる」と思うのか「無理だ」と思うのかで随分とスタートラインが変わるものですが、戦中も多くの航空機を製作してきた三菱だから思えたのでしょうね。
 実際の設計も、三菱らしさを前面に出すため、三菱が保管してきら軍用機図面を元に行い、キ83試作遠距離双発戦闘機なども参考にしたそうです。

Cap 279.jpg
日本陸軍機の中では最高速を出した、キ83試作遠距離双発戦闘機



「ゼロ戦を作った三菱のビジネス機」ということで注目を浴びて、広報・宣伝は順調に進み、技術的なトラブルもそうなく、販売も順調に進みましたが、オイルショックの影響を受け、1987年に生産を中止することになりました。
 それまでの総生産数は762機、世界27カ国で販売され、世界の小型機の中でもベストセラーで、米国航空雑誌として著名な『アビエーション・インターナショナル・ニュース』誌では、自家用機プロダクトサポートのターボプロップ部門において第1位の評価を得ました。


自衛隊で採用になったMU-2

 さて、MU-2が無事発売になりましたが、日本では、まだまだビジネス機の市場は小さく。もっぱら自衛隊への納入が中心となりました。

MU-2S 救難捜索機(航空自衛隊)
 
 1967年救難捜索機(遭難機の乗員を捜索する任務)として採用、1987年までに30機近くが全国の救難隊に配備されました。外見の特徴は機首に搭載されたドップラー・レーダーで、レドームにより通常より50cmほど長くなっています。
 「日本の翼コレクション4」の「a」、「b」はこのタイプですね。

Cap 282.jpg



MU-2J飛行点検機
(航空自衛隊)

 1975年に長胴のMU-2GをMU-2J飛行点検機(航法用などの航空設備の動作をチェックする任務)として採用し、4機が導入されています。1944年には、老朽化のためU-125に交代し退役となりました。

Cap 283.jpg



LR-1
連絡偵察機(陸上自衛隊)



 陸上自衛隊ではMU-2Cを連絡偵察機(駐屯地の連絡輸送と偵察を行う任務)LR-1として採用しました。
20機あまりが運用されていますが、来年には全機退役となる予定だそうです。
 「日本の翼コレクション4」の「c」がこれになります。

Cap 281.jpg
LR-1 陸上自衛隊HPより


JASDF日本の翼コレクション4のラインナップ>

03. MU-2S
 a. 航空自衛隊 航空救難団
 b. 航空自衛隊 航空救難団
 c. LR-1 陸上自衛隊 航空学校 宇都宮校


Cap 260.jpg


こうやって調べていくと、どの機種も愛着が出てきて欲しくなってきました(笑)
こんな記事もどうぞ

来たよ(32)  コメント(2)  トラックバック(0)  [編集]
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 32

コメント 2

楽しく生きよう

子供の頃から好きな飛行機です。
昔ハセガワからプラモデルが出ていたと思います。
by 楽しく生きよう (2014-09-05 12:00) 

ワンモア

楽しく生きようさま

こんばんは〜。おぉこの機体が好きとは!
このプラモ、現在はなかなか入手できないのです。
よくご存知ですね!
by ワンモア (2014-09-08 22:52) 

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © 1/144ヒコーキ工房 All Rights Reserved.

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。