SSブログ

廃墟も大谷の魅力かも【大谷観光】

IMG_6838.jpg

 前回の続きで大谷資料館周辺の探索です。
 知人が気にしている廃墟へいよいよ向かってみましょう。廃墟マニアの方なら有名なスポットです。その名も「山本園大谷グランドセンター」。

 ヘルスセンターとして昭和30年代に開業、昭和末期に廃業になったそうです。
 岩に建物が張り付いたような外見は異様そのもの。岩肌がそのままの部屋などもあるようです。
 決して
心霊スポットではないのですが、ネットでいろいろ噂になって大勢のマニアが訪れ、今は完全に立ち入り禁止になりました。
IMG_7007.jpg
 駐車場も入れないようになってしまいました。ここから撮るのが限界です。
IMG_6856.jpg
IMG_7003.jpg
 裏側から近づけるかもしれません。回ってみましょう。
Cap_66.jpg
赤丸が廃墟の山本園大谷グランドセンターです。旅館の盤石荘の方から回ってみます。
 
IMG_6871.jpg
いい感じの所ですね
IMG_6988.jpg
岩を繰り抜いた感じが良いですね。倉庫か駐車場として使われているみたいです。
IMG_6996.jpg
IMG_6997.jpg
えっ、ここも廃業ですか・・・・。
IMG_6860.jpg
 U字工事も訪れた、創業100年以上になる川魚料理の老舗だったのですが。そういえば、この周辺のお店はみんな廃業になっています。時代の流れなのかなぁ。
 

IMG_6862.jpg
裏手からはこんな感じですが、もしかすると民家の敷地内に入ってしまったかもしれません(汗
IMG_6864.jpg
 カメラ越しに窓に誰かが動いたような影が見えたのですが、知人には内緒にしておきました^^;気のせい、気のせい・・・。
 ちなみにこの場所は、あの「貞子3D」の撮影にも使われたようです。中に潜入してみたいですね。

 中が気になる方は”山本園大谷グランドセンター”、”貞子 撮影現場 大谷でググると沢山出てきます^^;。
 
 この周辺は、廃業になったお店や廃屋などもあり、なかなか情緒あふれる場所になっています。奇岩の奇抜さもあり、非常に魅力あふれる場所なので、まだの方はGWにでも一度、訪れてみてはいかがでしょうか。
 
IMG_7014.jpg
大谷石でできたと思われる鳥居
IMG_7019.jpg
この奥には、採石用と思われる穴が
IMG_7020.jpg
上を見ると落ちてきそうで怖い!

IMG_7011.jpg
う〜ん、ディープです。
 自分が昔のここの住民なら、絶対、秘密基地の洞穴をつくっていたことでしょう。

 さて、大谷資料館のある山の周辺を歩いてみることにします。
大谷資料館_-_Google_マップ.jpg
緑のコースが徒歩で探索した箇所です。
大谷石_4115.jpg
左手が大谷資料館
DSCF0074のコピー.jpg
奇岩が多いですよね。
IMG_7032.jpg
IMG_7034.jpg
川越しに見える、採石の穴
IMG_7035.jpg
当然、立ち入り禁止の看板が
IMG_7039.jpg
IMG_7040.jpg
IMG_7044.jpg
IMG_7045.jpg
歩いていると、気になる場所が。 奥があります。
IMG_7046.jpg
ここは、道路から見える場所で、採石跡ではありますが、入れそうです。ちょっとだけのぞいいてみます。足場が悪いので滑らないように。
 
IMG_7047.jpg
おぉっ!高い塀になっています。

IMG_7050.jpg
 スゴイなぁ、なんか、このまま放逐されているのがもったいないですね。
大谷石_4112.jpg
大谷石_411.jpg
よく見ると、岩に何かが刺さっていたり、採石場の跡地が至る所に見受けられます。
 
大谷石_4119.jpg
バスの本数は少ないですね。
 
さて、充分、大谷石を堪能したところで、最後に多気山不動尊(たげさんふどうそん)に向かいます。車で登っていくと見えてきます。
 名前の由来も、元々多くの気を発している山として「沢山の霊気→多気山」となったとのこと。今でいうパワースポットです。
 ここは真言宗のお寺で、人形供養で有名。

人形.jpg
全国から集まってくる人形なのかぁ。ちょっとだけ怖い気もします^^;

手前の駐車場の前には団子やさんが。お昼時になると結構人が来ます。
茶屋.jpg
ここから歩いても良いのですが、もう少し先にも駐車場があります。

火渡り_01.jpg
ここから覚悟が必要です。それは・・・・。

不動_033.jpg
うおっ!長い長い階段が。

不動尊.jpg
参拝して帰ります。本尊は栃木では多い不動明王です。

多気山_01.jpg
小雨の醸し出す風景が、なんともいえない味を出しています。

 大谷石探訪、いかがでしたでしょうか。今は採石場のほとんどは閉山されており、立ち入り禁止内となっていますが、大谷資料館のように、その雰囲気を味わえる場所や、期間限定で入れる場所も公開しています。
 廃業になったお店や廃屋民家も見られ、時間の侘び寂びや、人間と岩との共存が織りなす風景が、なんともいえない魅力を醸し出していると思うのです。
 宇都宮駅からほとんど直線の道でわずか10kmあまり。手軽に楽しめる異境の空間です。GWなどいかがでしょうか^^

 
餃子の正嗣.jpg
 帰り道には、餃子の正嗣も。宇都宮へ来たからには「餃子」ですよね(笑)
 
さて、次回からは、もとのヒコーキ記事に戻ります


こんな記事もどうぞ

来たよ(37)  コメント(5)  トラックバック(0)  [編集]
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 37

コメント 5

tochi

ここの廃墟は結構有名ですね
私は入ったことありませんが…
by tochi (2015-04-11 21:42) 

タイド☆マン

海の向こうでは
散弾銃で撃って 穴を開けたジーンズがあったそうです
by タイド☆マン (2015-04-12 09:59) 

johncomeback

う~ん、なんともディープな所ですね。
行ってみたいような、行きたくないような(笑)

by johncomeback (2015-04-12 14:03) 

ミスター仙台

多気山の草団子を行った時にお土産に買っています。
今は階段は綺麗ですが、
昔は大谷石で出来ていて、
結構凹凸が激しく手すりも錆だらけで怖かったです。
by ミスター仙台 (2015-04-12 17:49) 

ワンモア

★tochi さま
 私達が行った時も他県ナンバーの車が望遠で撮影していました^^;

★タイド☆マンさま
 アメリカは豪快ですね(笑)

★johncomebackさま
 奇岩が多くて面白い所ですよ〜。
 近くに素敵な道の駅もあります。

★ミスター仙台さま
 やはり大谷石を使っていたんですね。
 最近綺麗にしてのでしょうか。

by ワンモア (2015-04-14 21:10) 

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © 1/144ヒコーキ工房 All Rights Reserved.

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。