SSブログ

成層圏気流のTa152Hラインダース機を作る〜その5

 成層圏気流のTa152Hのラインダース機をつくる〜その5です。

塗装〜帯の塗装を行う

 全体の黒塗りが終わりましたので、それ以外の塗装に入ります。
 まずは、主脚の格納部分を。これは無塗装のシルバーの指示になっていますので、従うことに。
Ta152H_2431.jpg

 大戦末期のドイツ機は無塗装のまま前線に駆り出された機体も多いです。塗装も雑になってきて、これもまた味があるといえばあるのですが。

さて、胴体の帯は、作戦名と所属部隊を現しています。


Bf109.jpg

 バンドの幅は最大で90cm。2本では1本45cm、3本の場合は、それぞれ30cmになります。
 ラインダース機の場合は赤黄赤で見当たりませんが、一時期の
JG300の可能性もあります。

 バンドの塗装の下地は隠蔽力の強いガイアカラーのホワイトで。
Ta152_2465841.jpg

 次にMrカラーの#113のRLM04イエローと、#114のRLM23レッドで塗装を重ねて行きます。バンド幅は45cmなので1/144スケールだと、0.3125mmになります。

 上の画像のステンレス製のスケールは、1/35と1/144用のスケールです。
Ta152H_24965.jpg
後ろから零戦搭乗員が見ています(^^ゞ
出来ました

Ta152H_249.jpg
段々かたちになってきました。
Ta152H_2411.jpg


 前回の記事はこちら

→成層圏気流のTa152Hラインダース機を作る〜その4

→エフトイズのTa152Hのレビュー記事と画像はこちら

こんな記事もどうぞ

来たよ(28)  コメント(3)  トラックバック(0)  [編集]
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 28

コメント 3

desidesi

先日、歯医者の帰りにたまたま模型ショップを見つけたので、
店内を徘徊しながら一通り眺めてきたんですけど、
ジオラマ用の人形だけ見てても面白いですね。
by desidesi (2015-08-25 13:36) 

johncomeback

拙ブログへのコメントありがとうございます。
全駅下車は全線走破の10倍難しいと思います。
ローカル線では1日3本しか停車しない駅とかが
ありますからねぇ(*´∇`*)
by johncomeback (2015-08-25 16:04) 

ワンモア

★desidesi さま
 最近は人形が充実していますよね。恐らく中国の人が塗装しているのではと思います^^

★johncomebackさま
 全駅はやっぱり難しいですよね。せめて県内だけでも全駅降りたいなぁ〜^^;
by ワンモア (2015-08-28 05:37) 

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © 1/144ヒコーキ工房 All Rights Reserved.

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。