SSブログ

玄米30kgをもらったので、コイン精米機に行った。

 先週の土曜日、近所に住む友人夫婦が訪ねてきてくれて、お米をくれました^^
 なんと、30kg(笑)も。思わずびっくりのかなりの量です。
 もらっても絶対困らないもの、それはお米。ありがたやありがたや。

お米_04.jpg
30Kgの袋をさっそく小分けに


 もらったものは玄米のままの状態で、精米する必要があるのですが、精米すると賞味期限がぐっと短くなるので、食べる分だけ精米した方が良いとのこと。
 コイン精米機って県内では至る所で見かけていたのですが、農家の人だけが使うものだと思っていました。こうやって玄米で購入して、使う分だけ精米するんですね。

コイン精米機.jpg
地方では至る所に存在するコイン精米機。
頂いた玄米はこんな感じです。
お米_03.jpg


 ということで、
前からやってみたかった、コイン精米機、初デビューです(笑)。
 
まずは、使う分だけ精米するので、小分けにするためにホームセンターで米袋を買ってきました。1袋30〜40円ぐらいで安い。10kg、5kg、3kgなど各サイズも購入。

お米_01.jpg


 我が家は無洗米だそうで、普通の精米と2種類精米してみることにしました。あと夜食用のお米も確保。これでこっそり夜食を食べてもばれません(笑)。うっしっし。

お米_02.jpg
10Kg×2 &5Kg×2に小分け。準備はOK


 そういえば、無洗米のメリットって何なのでしょう。
 震災などで水が充分使えない時は良いかもしれませんが、普段のメリットってどんなのだろうか疑問です。お米を研ぐ時間の短縮?多少の面倒くらいだと思うのですが、
河川の汚染、手荒れや、水道代など、每日の米とぎのことを考えると無洗米の方が良いのでしょうか?

 とりあえず、コイン精米機だと同じ10kgで100円なら高い無洗米にしたほうが得じゃんという気持ちもあり、無洗米のできるコイン精米機を探すことに。

すると、グーグルマップにコイン精米機をプロットしてくれてるステキな方を発見。
→コイン精米機のグーグルマップ

 ありがたいことにこのマップ、無洗米ができる精米機とちゃんと区別してくれているのです。市内だけでも80箇所以上も設置してあるのが分かって驚きでした。どうりで至る所でよく見かけたわけだ。


◆コイン精米機の使い方

 
早速近くのコイン精米機へ。最近はスーパーの敷地内にも設置してありますので、買い物のついでにと便利です。

なんか色々と書いていますが。思ったより簡単。
精米_6.jpg
まずはお金を投入。
精米_8.jpg
すると扉が開きます。扉がない所もありますね。

ゴゴゴッと扉が開きますので、ここで、玄米を一気に投入。精米_9.jpg
10kgでこんな感じに入ります。

コイン精米機_058.jpg
研ぎ方の種類を選択します。
精米_10.jpg
最初はよう分からんので、標準を選択
「標準」、それは迷った時の魔法の言葉

コイン精米機_09.jpg
所要時間は約2分。早いですね。
コイン精米機_06.jpg
待っている間に周囲の注意書きなどを読んで時間つぶし。
精米_7.jpg
くず米、つづれ米ってなんでしょう?そういえば先日の「鉄腕ダッシュ」でもお米の等級を選別していましたね。一等米はかなり審査が厳しかったなぁ。

 ぶつき米のオススメの表示も。健康には良いのだろうけど、最初はやっぱり銀シャリかなぁ。2kg単位くらいで、各ぶつき米ができるお試し精米が出来るといいのにと考えちゃいます。(下の写真はクリックで拡大できます)
精米_45.jpg

などと、考えていたら、精米されたお米が出てきました!
精米_2.jpg
おぉぉ

 持ってきて空になった袋を出口部分にセットします。ペダルを踏むとザーッと落ちてきます。簡単ですね。

精米_01.jpg
 出口の部分には、袋を引っ掛ける取手がついていました。こぼれた時のためにホウキとちりとりが置いています。(さっそく使う羽目に^^;)
 ペダルは一回踏む毎に数キロ単位で流れて落ちてきますので小分けにすることもできますね。

 

 うーん白い!精米されたばかりのお米はほんのり温かいです。
コイン精米機_01.jpg


 次は5kgだけで「無洗米」を。10kgまで100円でできるので、割高ですけど、近々に食べる分だけにします。
 
 今回は玄米15gを精米しましたが、その結果13,4kgまで落ちましたね。
精米機の裏から糠も持ち帰ることができますので、ぬか漬けも作れます^^

 新しい体験ができて、これは楽しい(笑)。今まで白米や無洗米をそのまま買ってきましたが、玄米でまとめて購入して、使う分だけ精米というのもかなり良いですね。
 震災などの備蓄の意味もあって、これからは玄米で購入することにしましょう。

さっそく試食タイム!マイ炊飯器(単身赴任用のマイ炊飯器)で2合炊きを。

精米_9.jpg


 おぉぉぉ、銀シャリ。ちなみに家庭用のお米は、家族の健康と栄養を考えて「発芽玄米」を入れられているので、銀シャリは久しぶりなのです^^;

 一緒に頂いた自家製大根の甘酢漬けと共に。いただきまーす。

お米_01.jpg

 いとうまし。やはり、精米と炊飯したてのお米は美味い!あっと言う間に2合食べてしまいました(笑)。お腹一杯です。
 いやあ、美味しかった。これからは玄米のまとめ買いだなぁ。
 友人夫婦には、その他にも卵や野菜なども分けてもらって本当に感謝です。ありがとうございました^^

精米_58.jpg

 それにしても、お米って同じ重量でも値段がかなり違うので迷いますよね。レビューを参考にするのが良いかもです。

 色々調べてみて評判の良いお店とお米をチョイスしました。お米の名産地といえば、秋田や山形。送料無料や、精米にしてくれるサービスもありますね。

こんな記事もどうぞ

来たよ(31)  コメント(13)  トラックバック(0)  [編集]
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 31

コメント 13

アニ

我が家には家庭用の精米機があり、食べる都度精米しております^_^
by アニ (2015-12-12 12:38) 

tiyo

海の仕事をしている私から見ると米の研ぎ汁は台所から流して欲しくないです。
by tiyo (2015-12-12 14:31) 

caveruna

精米機、初めてこんなに詳しく
見ました(笑)
うちも最近お米はもらったやつで
たりてて、買ってないなぁ。
ありがたいですよね〜^ ^
無洗米は忙しい時に
よく買っていましたよ。
やっぱり時短の為に。
それと水道代(笑)
by caveruna (2015-12-12 17:20) 

ワンモア

★アニ さま
 家庭用精米機って安くなってきましたね。俄然興味が湧いてきました。

★tiyoさま
 水質汚染につながるからでしょうか。コメントだけではよく分からないので、自分なりに調べてみましたので記事にしてみます。

★caveruna さま
 精米機初デビューしました(笑)。每日の米研ぎはやはり大変ですよね^^;今回のことで、無洗米の認識改めました。
by ワンモア (2015-12-12 18:05) 

たくや

精米したては美味しいですよね~
デビューおめでとうございます(笑)
by たくや (2015-12-12 19:12) 

ワンモア

★たくやさま
こんばんは~これからハマリそうです^^
by ワンモア (2015-12-12 19:19) 

海を渡る

こんばんは。
コメントありがとうございます。
外の精米機は一度だけ使ったことがあります。
今では家庭用の精米機でその都度精米しています^^。
by 海を渡る (2015-12-12 20:02) 

kinkin

精米し立てのお米で炊いたご飯、何も要りませんね
考えただけで、生唾が・・・・^^;
by kinkin (2015-12-12 20:07) 

タイド☆マン

すみません
注意書きの3番ですが
「 石が多いお米 」 の石って何でしょう?
by タイド☆マン (2015-12-12 20:47) 

johncomeback

拙ブログへのコメントありがとうございます。
宮城にもコイン精米器は良く見かけます。
拙宅では玄米を農家から直接購入して、
家庭用精米器で精米していますが、結構面倒です。
by johncomeback (2015-12-12 20:57) 

ワンモア

★海を渡るさま
 こんばんは~家庭用精米機、良いですね。購入しようか迷っています^^;

★kinkinさま
 新米でなおかつ、精米したてって最高ですよね^^;

★タイド☆マンさま
 なんか時に小石が混じっているお米もあるそうですよ。
 炊いた時に石が混じっていると嫌ですよね^^;

★johncomebackさま
 農家から直接購入って良いですね^^
 家庭用精米機、面倒なのですか?うーん、どうしようかなぁ^^;
by ワンモア (2015-12-12 21:04) 

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

精米したばかりのお米は、さぞや美味しいでしょうね。
以前、とある場所で精米機があり気になってました。
精米機はこうなっているんですね。
とてもよく分かりました。
by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2015-12-12 22:49) 

ワンモア

★なんだかなぁ〜!! 横 濱男さま
 精米したてのお米って美味しいですよね。今回はとぎ汁の再利用や糠についても興味が湧いてきました^^
by ワンモア (2015-12-13 11:13) 

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © 1/144ヒコーキ工房 All Rights Reserved.

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。