SSブログ

小伝馬町と吉田松陰〜東京出張その1

 久しぶりの東京の小伝馬町です。友人の新しい仕事のお手伝いです。午前中に終わって、まずは腹ごしらえ。
 この界隈では人気のお寿司屋さん「すし富」です。このボリュームでこの安さ、昼前だというのに何十人も並んでいました。

Cap 988.jpg
Google Maps
Cap 989.jpg
人気のちらし、このボリュームで850円
Cap 991.jpg
まわりを見ていると「ちらし」が人気のようですね。
IMG_1751.jpg
 ぐはッ!美味しいです。

 ランチをごちそうしてもらった後は、腹ごなしも兼ねてこの近辺を案内してもらいました。

◆お玉ヶ池跡
と坂本龍馬
IMG_1749.jpg

 お玉ヶ池。今は見る影もありませんが、所々に足跡が。段々と埋め立てられて今は池自体が無くなってしまったそうです。近くに千葉周作の北辰一刀流の道場「玄武館」があったことで有名です。
 あの坂本龍馬が通っていた千葉道場は、千葉周作の弟さんの道場で、八重洲あたりにあったそうです。坂本龍馬が住んでいた場所はここから1キロほど先の土佐藩中屋敷、今の築地あたり。東京は色々と見る所があって面白いなぁ^^ 

IMG_1748.jpg
修復作業をしていましたが、コンクリートなんですね。


◆江戸伝馬町処刑場跡
と吉田松陰

IMG_1724.jpg
大安楽寺

 更に伝馬町処刑場跡と牢屋敷跡も見に行きました。
 
牢屋敷は江戸幕府の270年間ほど存続し、その間、数十万人もの人が収監されたとのことです。合わせて2,600坪の広さで、牢屋敷の定員は300〜400名程度、最大2倍までは収容できたとか。
 
当時で世界一の人口を誇った江戸で考えると、意外と少ない人数のような気がしますが、それもそのはず、当時は懲役や禁固のような形で何十年と収監するのではなく、刑が定まっていないものや死刑囚を処断する拘置所のような施設だったそうで。

IMG_1725.jpg
処刑場のあった場所に建てられた大安楽寺
IMG_1723.jpg

 牢は、身分毎に分けられており、有名人では、吉田松陰がここに収監されて処刑にあっています。この十思公園ではその石碑も建てられています。

IMG_1726.jpg
IMG_1727.jpg
処刑の執行を告げていた鐘だそうで。


 ちなみにこの公園は元々処刑場跡地ということから心霊スポットになっています^^;
 昼間見る限りでは全然そんな雰囲気ではないんですけどね。
 オフィス街だから夜になるとひっそりとしてきて、怪奇スポットに変貌するのかもしれません。

 そういえば先ほど、表通りを歩いていると、何やら怖い張り紙?御札?が。どなたか意味が分かる方いますか?

IMG_1750.jpg

怖い張り紙.jpg
やだなにこれ怖い。 

公園内には、吉田松陰の辞世の句も
IMG_1730.jpg
IMG_1729.jpg
 
身はたとひ 武蔵の野辺に 朽ちぬとも 留め置かまし 大和魂

IMG_1728.jpg

 奥の方ではなにやら工事しているような様子ですが、なんと発掘調査をしているとのこと。
 コンクリートの支柱も見えますが、これはここにビルが建っていたからでしょうね。

IMG_1733.jpg

この通りの小伝馬町の交差点にも吉田松陰の石碑があります。

IMG_1716.jpg
IMG_1719.jpg


 さて、この処刑場跡ですが、有名な人といえば 山田浅右衛門(やまだ あさえもん)ですね。世襲制で代々受け継いだ名前なのですが、明治まで九代続いていました。
 小説の題材として人気の方ですね。
 死の穢れを伴う役目のために浪人という立場であったそうです。ですので幕府からは知行を受け取ることはなかったのですが、意外にも大変裕福でありました。

IMG_1717.jpg

 最大の収入源は「死体」・・・。処刑された罪人の死体は、山田浅右衛門家が拝領することを許されたのですが、刀の試し斬りとして色々な武士からの申し出があったと言われています。
 そして、試し斬りの経験を生かし、刀剣の鑑定としての腕も確かで諸侯・旗本・庶民の富豪愛刀家から大きな収入を得ています。
 
 更には人間の肝臓や脳や胆嚢や胆汁等を原料とし、労咳に効くといわれる丸薬をも製造していたというから驚きですね。
 しかし、その得た収入は、死んでいった者達の供養に惜しみなく使い、東京都池袋の祥雲寺には、六代目山田朝右衛門吉昌が建立した髻塚(毛塚)と呼ばれる慰霊塔が残っています。
 この六代目朝右衛門の次の七代目浅右衛門
吉利が吉田松陰の首を切ったとされています。

死に際して平静かつ潔い松陰の姿に、吉利はその様子を後々まで回顧したそうで。


「いよいよ首を斬る刹那の松陰の態度は、実にあっぱれなものであった。悠々として歩き運んできて、役人どもに一揖(いちゆう)し、“御苦労様”と言って端座した。その一糸乱れざる堂々たる態度は、幕吏も深く感嘆した」とのこと。


IMG_1714.jpg

 ぽつんと建っている、みずほ銀行のATM。この界隈は安田善次郎が初めて始めた商売、露天の乾物商兼両替商の安田屋を始めた場所です(日本橋堀留町)。
 この安田屋は、安田銀行→富士銀行→みずほ銀行となっていますので、この場所もなんか意味がありそうだと友人は言っていました。なるほどぉ、色々と推察するのも、なんか面白いなぁ。


 色々と見る所があるので、また時間を見て探索してみたいですね。東京は歴史が深くて面白いです。
 さて、色々と面白い場所を案内していただいて、友人とはここでお別れ。帰りは浅草を見物して東武電車でゆっくりと帰ります。

IMG_1761.jpg
 
 工事が終わって沢山の観光客と参拝者が^^; 
 外国人観光客と修学旅行生で
平日なのにスゴイ賑わいです。
IMG_1758.jpg


 そうそう、東武浅草駅では、お目当ての、あの弁当が・・・。
 昼を過ぎていますが、果たしてまだ残っているか? →続きます

こんな記事もどうぞ

来たよ(29)  コメント(8)  トラックバック(0)  [編集]
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 29

コメント 8

caveruna

桶に入ったちらし寿司、いいなぁ~^^
お寿司屋さんのランチは、お得ですよね♪
謎の怖い張り紙の正体はいかに・・・
by caveruna (2016-04-27 14:21) 

johncomeback

埼玉県民だった頃に東京を沢山見ておけば良かったと
後悔しています。仙台から18きっぷだと時間がかかるし、
新幹線だとお金がかかります。
by johncomeback (2016-04-27 16:33) 

ワンモア

★caverunaさま 築地も近いし、美味しいですよ^^

★johncomebackさま
 私も20歳までは東京だったのでもっと遊んでおけばよかったと後悔しています(笑)。
by ワンモア (2016-04-27 17:27) 

kinkin

このランチは良いですね、お値打ち価格^^;
by kinkin (2016-04-27 21:11) 

たくや

この公園、仕事の待ち合わせ場所で使っています(笑)
by たくや (2016-04-28 10:24) 

ワンモア

★kinkinさま
サラリーマン向けなのか、美味しくてボリュームたっぷりです^^
★たくや さま
 なんかそれらしき人たちもいました(笑)
 また行くので、いつかお会いするかもしれませんね^^;
by ワンモア (2016-04-28 11:47) 

隊長

小伝馬町
若い頃、駅から徒歩5分の営業所に配属されたので、通勤途中や、昼のランチの思い出がかすかにあります。いやだったのが、べったら市がある時、いつもは空いている帰宅の電車が込んだことです。
by 隊長 (2016-04-30 22:47) 

ワンモア

★隊長さま
 べったら市ですか。それはそれで面白そう^^;
by ワンモア (2016-04-30 23:20) 

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © 1/144ヒコーキ工房 All Rights Reserved.

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。