SSブログ

エデュアルドのJu87Gを作る〜その2

 久しぶりの3連休なので、止まっていた模型工作を行うことに。エデュアルドのJu87Gを引っ張り出してきたのですが、なんと前回の製作記事がちょうど一年前なのです。もう、びっくりぽんです。

Ju87G_11.jpg


 要は、一年近くもほったらかし状態。ブログをしていなかったら分からなかった・・・。
ともかく途中で製作が止まっていたので、再開しましょう。

Ju87G_09.jpg
 一年もほったらかしにしていたパーツ類。ケースに入れているので紛失はしていませんが・・・。


エデュアルド製のJu87Gの購入レビューはこちらもご参考ください。
→エデュアルド 1/144 ”Ju87Gデュアルコンボ”購入レビュー!


◆フラップ、補助翼の取り付け

 エデュアルド製品の困る点は、日本のプラモデルのようにポッチが深くないので、仮組みしにくいところなのです。接着の位置を教える程度の凹みしかありません。いやそれでも凹みがあれば良いのですが、この補助翼やフラップはなーんも指示がありません。なので図面で判断するしかないのです。
Ju87G_07.jpg

 これ、塗装のマスキングの際にもポロポロ落ちそう・・・・。瞬間接着剤で固定したあとに多少厚くなるのは止む得ないとしてしっかり付けて置く必要がありそうです。
 タミヤセメントの流し込みタイプで溶着させて、サーフェイサーでしっかりと付けておきます。

◆スカスカの可動翼の理由

 ちなみにこのJu87、他の軍用機に比べても可動翼が主翼からかなり離れています。空気抵抗とかどうなのだろうと心配になります。

Ju87G-1.jpg
めちゃ離れてる・・・。

 ましてや逆ガル翼です。失速しやすいなど特有の欠点が出てどうなのかなと心配になります。

二重翼形式.jpg
文林堂『世界の傑作機No.152 Ju87』より

 しかし、この補助翼やフラップたちはよく見ると、こうして離れていることによって、主翼の境界層や伴流の影響を受けないので、舵の効きが良いとのこと。
 これを二重翼形式というのですが、うーん、さすが低翼単葉の元祖ユンカース社です。ベテランのデザインですね。

 これに加えて、主翼のねじり下げなどを用いて難しい逆ガルウイングの飛行性をうまく活かしたデザインに仕上げています。模型からもこういう技術を読み取れるとうれしくなりますね。ホントは32スケールなどが良いのでしょうけど、お金も時間も余裕がありません(笑)。

Ju87G_08.jpg

 プロペラも別バーツ・・・こういうところが
簡易インジェクションキットの成せる技(^^)
複雑な造形は難しいのかもしれませんね。それでも位置はしっかりと固定できました。
 全体的にもう少しポッチの凹みが深いと嬉しいなぁ。

 ということで、大体の形が出来上がりました。
Ju87G.jpg

通常ならこれで、エッチングパーツを付けて完成なのですが、操縦席内部を大きく加工することにしましたので、まだまだ製作は続くのです。やらなきゃよかった?いや、やるべきでしょう。

Ju87G_06.jpg
エッチングパーツが嬉しいですね。
Ju87G_02.jpg
 本当は無かったぽっかり空いた胴体・・・これから中を作り込んでいきます。
Ju87G_04.jpg

<関連記事>

→翼のカタチ〜ガル翼と逆ガル翼の話


→エデュアルドのJu87Gを作る〜その1(去年の12月の記事です(;^ω^))

1/144 Ju 87G (デュアルコンボ)

新品価格
¥1,800から
(2015/12/9 14:02時点)


世界の傑作機(No.152)

価格:1,645円
(2015/12/9 14:01時点)


エアロ・ディテール 11 ユンカースJu87D/G(書籍)[大日本絵画]《取り寄せ※暫定》

価格:3,240円
(2015/12/9 14:00時点)


こんな記事もどうぞ

来たよ(37)  コメント(7)  トラックバック(0)  [編集]

nice! 37

コメント 7

ロートレー

ミッチェルコロンバンの小型双発機CRICRIもJu87と同じ形状のフライング・フラッペロンを採用しています。
Uチューブで見事なアクロを披露しているのを見たことがあります。
by ロートレー (2016-11-27 22:15) 

ワンモア

★ロートレーさま
 おぉ、流石お詳しいですね。スロッテッドフラップ&フラッペロンなのかな。フラッペロンはフラップとエルロンの両方の機能を兼ね備えた立派な造語なのですが、ひらがなで書くと「ふらっぺろん」と、なんとも美味しそうなネーミングになりますよね(笑)
by ワンモア (2016-11-28 10:07) 

ハッピー

プラモデルって組み立てだけやっても、安っぽくなってしまうので塗装したいといつも思うんですけどよくわからず、組み立てて終わっちゃうんですよね・・・

by ハッピー (2016-11-28 14:13) 

johncomeback

日本製のプラモデルでさえまともに作れない僕に、
エデュアルド製は絶対無理ですね(*´∇`*)

by johncomeback (2016-11-28 15:34) 

hana2016

とても小さくて、どれも同じように見えてしまう模型パーツ←ワンモアさんにとって、それはないですね^^
一年も放っておいたら紛失してしまいそうな・・・パーツ類。ケースに入れておくのは賢明というか、当然なのでしょう!
by hana2016 (2016-11-28 16:59) 

caveruna

久しぶりの三連休、充実されましたでしょうかね^^
by caveruna (2016-11-28 17:44) 

ワンモア

★ハッピーさま
 一通り工具を揃えるだけで、数千円は軽く超えます(笑)最初のうちは、プラモ本体よりかかります(;^ω^)

★johncomebackさま
 いやあ、最近の日本のプラモデル(特にガンプラ)はスゴイですよ!造形技術もここまで来たのかという感じです。

★hana2016さま
 はい、どんなに小さくても見分けがつきます(笑)保管も一機毎にパーツケースに入れているのですが、絨毯に落としたり、ピンセットで遥か彼方へ飛ばして紛失してしまうケースはよくあります(笑)

★caverunaさま
 三連休、友人から預かっているノートパソコンをいじっているうちに終わってしまいました(;゚∇゚)
by ワンモア (2016-11-28 20:26) 

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © 1/144ヒコーキ工房 All Rights Reserved.

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。