SSブログ

サントロンの幽霊。ハインツ=ヴォルフガング・シュナウファー

 時は第二次世界大戦のヨーロッパ。昼間の戦闘では被害が増大したため、夜間爆撃機に切り替えたイギリス爆撃機隊の搭乗員の間で恐れられている存在がありました。
 夜間ドイツ本土へ深く侵入し、いくつもの銃座で敵機を注意深く見張っているはずなのに、突如現れたかのようにいきなり銃撃の閃光が現れ、反撃する暇もなく僚機があっという間に火だるまになり、闇の中の大地に消えていく・・・。
 そのドイツ戦闘機は、突如現れては消えるゴーストのようだと恐れられていました。つけられたあだ名は「サントロンの幽霊」。
 今回は、ドイツ空軍の夜間戦闘機パイロット、ハインツ=ヴォルフガング・シュナウファーをご紹介。

Bf110G-4_01.jpg


◆イギリス空軍兵に最も被害を与えたと言われるエース

schnaufer.jpg ハインツ=ヴォルフガング・シュナウファー(Heinz-Wolfgang Schnaufer、 1922年2月16日- 1950年7月15日)は、1939年にパイロット訓練生としてドイツ空軍に入隊します。
 1941年に第1夜間戦闘教練航空団に配属され、1942年の2月に初実戦に参加します。彼は実戦の翼を与えられた時から夜間戦闘専門のパイロットとして教育されました。
 彼の戦場は夜。当時の夜間戦闘機乗りは、昼間の飛行に比べ、着陸など格段に危険度が増す過酷な戦場だったのです。
 この時、
シュナウファーは若干の20歳。初戦果は1942年の6月。夜間に飛来してくるイギリス爆撃機ハリファックス相手に戦い負傷しつつも1機目の撃墜に成功します。
 

 1943年7月に第1夜間航空団(NJG1)の中隊長、年末には飛行隊長にまで昇進します。
 1943年8月には、第1夜間戦闘航空団第4飛行隊の中隊長に着任。ここは、ベルギーのサントロンという都市で、同年12月にはスコアが42機となり、この功績により騎士鉄十字章を受章します。
 その後も、1944年2月、50機撃墜(第4飛行隊通算で500機目)。3月には中隊長から飛行隊長へ昇格。5月24日には一夜にして5機撃墜します。
 彼の活躍は、連合国でも知られるようになり、彼のいる基地サントロンの地名より「サントロンの幽霊」とまで言われるようになります。

 1945年にはシュナウファーの誕生日に、イギリスのBBCが彼のために特別に『幽霊(Das
Nachtgespenst)』を放送したというエピソードが語られています。
 イギリス人ならではの強気のブラックジョークなのでしょうか。興味深いですね。
サン=トロン.jpg
 1944年には9月には、戦局の悪化によりドイツのドルトムントへ拠点を移しますが、彼のスコアは伸び続け、10月9日には夜戦スコアを史上二人目となる100機にまで達成せます。
 この功績により、全軍で21番目となる柏葉・剣・ダイヤモンド付騎士鉄十字章を授与されました。
 11月4日には22歳で第4夜間航空団(NJG4) の指揮をとり(22歳の航空団司令はドイツ空軍で最年少)終戦まで生き残ります。
 彼は終戦の時まで夜間戦闘機パイロットとして活躍したのですが、その乗機メッサーシュミットBf110のみで成し遂げています。

 シュナウファーは、164回の出撃で121機を撃墜しており、夜戦での121機撃墜は第二次世界大戦における最多記録となっています。

Bf110G-4_02.jpg
彼の乗機は、生涯Bf110でした。

 昼間戦闘の撃墜王がエーリッヒ・ハルトマン(352機撃墜)なら、夜間の撃墜王はシュナウファーということになりますね。
 特筆すべきことは、ハルトマンが825回の戦闘機会において352機撃墜に対し、
シュナウファーはわずか164回で121機撃墜ですから非常に高い撃墜率になっています。密集編隊で飛来する爆撃機相手ということですので、チャンスがそれだけ多いというものあるのかもしれませんが、それにしてもすごい数字だと思います。
 この121機のうち、94%にあたる114機はハリファックスやランカスターなどのイギリス空軍の4発重爆撃機なので、ドイツ空軍パイロットのなかで最も多くのイギリス空軍兵死傷者をもたらしたのはシュナウファーではないかともいわれています。
 
 800px-Heinz-Wolfgang_Schnaufer_tail_fin.JPGまたこのスコアは、西側連合国軍機の撃墜数としては、ハンス・ヨアヒム・マルセイユ(158機)、ハインツ・ベーア(124機)に次いで3位となる記録ですのでこちらもすごい記録。 ドイツの撃墜確認は他国に比べても非常に厳しく、彼の全撃墜リストの詳細も残されています。
→http://www.luftwaffe.cz/schnaufer.html

 彼のスコアは全て夜の間です。敵に気づかれないように忍び寄り、銃火を浴びせるその姿は、正に突如現れる幽霊であったと思います。

 シュナウファー最後の乗機である、Bf110G-4の垂直尾翼は
ロンドン帝国戦争博物館に保存されています。121のキルマークが描き込まれている垂直尾翼は圧巻です。保存しているイギリス人も大したものです。お互いに死力を尽くして戦った相手は認め合うものなのでしょうね。

 彼は戦争を生き延びました。釈放後は、家業のワイン商を営むことになります。彼にも平和が訪れてたように思いましたが、1950年の7月13日。ワインの買い付けでフランスに訪れていたシュナウファーは、ボルドーで自動車事故に遭います。彼の乗っていたオープンカーはトラックと衝突し、頭部に重傷を負ったシュナウファーは7月15日に収容先の病院で死亡しました。享年28歳。幾多の夜の死線を乗り越えた若者のあまりにも早い最後でした。 

<関連記事>

→双発戦闘機たちの悲哀
→一発逆転の人生〜夜間戦闘機たちの物語
→双発戦闘機たちの物語(最終回)

→Bf110C 夜間戦闘機仕様

<今日の一枚>

 常磐自動車道の友部サービスエリアで食した「あんこうの唐揚げ定食」確か1,000円ぐらい。

あんこう定食.jpg

 白身魚のようにあっさりとしていて美味しかったです。
 ここのサービスエリアでの注文は、食券を購入したと同時に厨房にオーダーが入り、調理が始まり、今何番目かが表示されます。大きな病院のお薬の順番の電光掲示板を思い出します(^^)これ便利ですね。


こんな記事もどうぞ

来たよ(37)  コメント(5)  トラックバック(0)  [編集]
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 37

コメント 5

kohtyan

ドイツは、戦闘機の開発は一歩進んでいたようですね。
あんこうの唐揚げ定食、食べてみたいです。
鳥の唐揚げより、あっさりして、美味しいでしょうね。
by kohtyan (2016-12-15 21:31) 

ねじまき鳥

夜間で121機とはすごい。

by ねじまき鳥 (2016-12-15 21:57) 

caveruna

あんこう鍋は苦手だけど、唐揚げは美味しそうだなぁ♪
by caveruna (2016-12-16 15:04) 

johncomeback

アンコウ大好きですが、唐揚げで食べた事は無いかも。
東北自動車道はよく利用しますが、常磐道は滅多に
走りませんが「友部SAのアンコウ」覚えておきます。
by johncomeback (2016-12-16 16:06) 

ワンモア

★kohtyan さま
 ドイツはレーダーの開発においてイギリスには一歩遅れていましたね。この英独の夜間戦闘の戦史はなかなかおもしろいです。

★ねじまき鳥さま
 危険度がグッと上がる夜間航法でこの数字はスゴイですよね。

★caverunaさま
 唐輪げ、普通に美味しかったですよ(^^)

★johncomebackさま
 さっぱりしていて個人的には好きな味でした(^^)友部の施設は充実しています。是非!
by ワンモア (2016-12-17 00:58) 

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © 1/144ヒコーキ工房 All Rights Reserved.

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。