SSブログ

恒例の滝尾神社へ参拝。”コロボックルの家”【本年4度目】

 日光_00.jpg 
 恒例のお気に入りスポットの瀧尾神社へ参拝です。日光東照宮の奥に鎮座するパワースポットと名高い日光滝尾(瀧尾)神社。できれば毎月訪れたいのですが。

 宇都宮を出た時はこんなに良い天気。宇都宮は10分も走ればこういう景色に出ることができます。ありがたやです。
日光.jpg
今年も豊作だと良いですね。栃木の米、美味いし(^^)
日光街道.jpg
毎回ルートを変えていますが段々と遠回りに(笑)

杉並木街道は毎年、排ガスや樹齢が経って倒木などの恐れも出はじめ
環境保全に取り組んでいます。
なので、私もなるべく杉並木街道は避けるルートを選んでいます。
E780A7E5B0BEE7A59EE7A4BE_01-3fe0e.jpg
着きました。夕方の5時近く。停車している車は他県の1台のみ。
ゆっくり参拝できそうです。

ただ、けたたましいチェーンソーの音が・・・( ˘•ω•˘ )

瀧尾神社_000111.JPG
最近、伐採が多くてゆっくりと参拝ができないので
わざと夕方を選んだのですが、
まだ作業中でしたした(´・ω・`)
IMG_6257.jpg
最近やたら作業をしているんですが何でしょうかね・・・。

いつものように本殿に参拝し、
ご神木の三本杉にご挨拶をしたところで驚愕しました。

takiojinjya_05.JPG
あっ!いつもの杉の木が切られている!
瀧尾神社_0001.jpg
私が勝手に”コロボックルの家”と呼んでいた杉の木です!
瀧尾神社_011.jpg
苔も弱ってるヽ(`Д´)ノウワァァァン

これ前回

IMG_6146-63851.jpg
こんなに鮮やかな苔だったのに・・・
9月.jpg
断面を見るとこんなになっていました。
そっか、中がもう腐っていたんですね・・・・。
瀧尾神社_001.jpg
この杉の木は、場所といい、苔の映え具合といい、
お気に入りの樹木だったのです。

百年は経っていて、これからも自分が死んでからも
ずっとこの場所に立っているんだろうなぁと

勝手に思っていましたので、かなりショックです。

川の反対側に寸断されたであろう杉木の木が。
瀧尾神社.jpg

中がボロボロです。寿命なのかなぁ。仕方がないのか・・・
瀧尾.jpg


よく見るとワイヤーで支えられている木もあります。
診断する人がいて伐採の管理をしているのかもしれませんね。
チェーンソーの音はそのための人たちなのでしょう。

takiojinjya_03.jpg
近くには、切られて何十年か経過して
苔が生えているものもありました。
 この杉の木もいずれはこうなるのかもしれません。

takiojinjya_09.JPG
うーん、仕方がないとはいえ、
大事にしていたものに先立たれた気持ちです。
今まで、この場所で多くの人々を
見守ってくださってありがとうございました。
お疲れ様でした。



帰り道にもチェーンソーの音が前方から聞こえてきました。
そして、ドサッとかバサッというすごい音も。
どうやら枝が切り落とされている様子です。
でもどこから?

takiojinjya_011.jpg
前方をよく目を凝らしてみると、人の頭が杉の木の何十メール上に!
私が近づくと、チェーンソーの音が止まりました。
takiojinjya_00.JPG
いました!お兄さんのようです。

「どうもぉ」と上から声をかけてくださいました(^^)
私が下を通り過ぎるまで
木の上で待っていてくれたようです。
デカイ枝がバサバサと落ちていましたから当たったら危険ですからね。
すごいなぁ。カッコイイなぁ。じっくり見たいけど
仕事の邪魔になりますので、
「お疲れ様です〜」と声をかけて立ち去りました。

こういう人たちが、森林の保全をしてくれているのですね。

私が過ぎ去ると、山の中に再びチェーンソーの音が響きましたが、
来た時のように気になる音にはなりませんでした。
心の状態によって気にもなるし、ならなくもなる。

不思議なものです。

さて、帰り道の途中の水力発電所にも寄ってみます。
takiojinjya_01.jpg
プールのように蓄えられた水。「滝尾発電所」です。
昭和30年から稼働しています。
これを電力に変えて

日光東照宮の社寺が自家発電に使っているとのこと。
日光の社寺が水力発電に取り組んだ歴史は古くて、
その起源は1914(大正3)年にまで遡ることができるとか。
すごいですね。
自給自足体制と自然との共存ですな。
takiojinjya_07.JPG
ここは、来るたびに色々と教えられます。

さて、明日からはまた東京です。晴れるといいなぁ。
こんな記事もどうぞ

来たよ(37)  コメント(7)  トラックバック(0)  [編集]
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 37

コメント 7

ロートレー

巨大なご神木も寄るとしなみに逆らえずですね~

by ロートレー (2017-06-15 07:04) 

johncomeback

「コロポックルの家」残念ですね(-_-;)
北海道限定の「ジャガポックル」を
相方は「ジャガポックリ」と言います。
by johncomeback (2017-06-15 07:52) 

caveruna

少し前に、「WOOD JOB」っていう映画ありましたが、
あれ見たいな~と思ってて・・・
お兄さん、カッコイイですね!
by caveruna (2017-06-15 16:47) 

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

ご神木も寿命までは、生きられないんですね。
まるで、お手打ちにあった雰囲気です。。
by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2017-06-15 21:29) 

いっぷく

コメントありがとうございました。
「福祉に理解がない」の批判は意識を固定化する、
たしかにその通りかもしれません。
理解がないと責めるのではなく、こうすると
みんなが便利だよ、という意識に持っていけたらいいですね。
車椅子トイレはいまや誰でもトイレで、荷物の多いときとか
ベビーカーごと入りたいときとか、いろんな人に便利に
使えるトイレになりましたしね。

by いっぷく (2017-06-15 21:41) 

ちょいのり

寿命が近かったとはいえ切ないですよね・・・
むしろプロは中が朽ちているって分かるのですね。やっぱ凄い…
こういう伐採は切る前に祈りをささげたりするのかしら。
そのまま普通に切っちゃうのかなあ^^;

by ちょいのり (2017-06-16 01:10) 

ワンモア

☆ロートレーさま
 結界を張られている三本杉のご神木は朽ちるままに任せて、次のご神木の養分になっているそうです(^^)

☆johncomebackさま
 じゃがポックリ(笑)私も間違えて覚えそう(^^)

☆caverunaさま
 ねぇ、カッコいいですよね。職人!って感じで(`・ω・´)キリッ

☆なんだかなぁ〜!! 横 濱男さま
 私として自分が死んだ後にも立っているであろうと勝手に思い込んでいたのでけっこうショックでした(´・ω・`)

☆いっぷくさま
 コメントありがとうございます(^^)
 そうなんですよね。いっぷくさんがおっしゃる通り、自分たちも福祉の対象者になる可能性がいつだってあるのですから。
 でもその時にお互い様という思いで、調和された形で進むといいなぁと思います。福祉側の人たちも「当然の権利」と思わずにお互いに感謝の心で進められたらいいですよね(^^)

☆ちょいのりさま
 毎回の写真スポットにしようと思っていた矢先だったので(´・ω・`)
 お祈りはどうなんでしょうね・・・ちゃんとしたご神木ではないので(;^ω^)

by ワンモア (2017-06-16 15:11) 

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © 1/144ヒコーキ工房 All Rights Reserved.

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。