SSブログ

忘年会の個人的心得〜不満の感情が教えてくれるもの

 先日は社員の若い人たちだけで忘年会を行いました。社長は用事があるので挨拶だけとお金を置いて、さよならでした。ごちそうさまでした(^^) 若い人たちだけの忘年会は今回が初めてだったみたいで、かなり盛り上がって3時間位いました。
乾杯.jpg
人形町のお店でしたが、またもや写真撮り忘れ(;^ω^)

若い人の忘年会嫌い

 さて、私は若い頃は会社の忘年会というものが嫌でした。普段おとなしい上司が妙に絡んできたり、あちこちで説教が始まったり(笑)。「若い社員への憂さ晴らしかよ」と思うことも。特に若い人は接待で気を使いますし、これを機会に色々と小言を言われることもあります。
 若い人が年上の人をお酒を呑むのを嫌がる一番の原因は説教が始まるからだと思います。「いいかぁ、お前のことを思って言うんだぞ〜」など
善意という形で色々なことを否定されるからだと思うんですよね。考え方とか

私の個人的な心得なんですが、
・部下の気持ちを否定しないし、考え方も直させそうとしない。
・部下の不満を否定しないで、逆に色々考えてくれているんだと受け止める。

というのを気をつけてます。
 普段から若手は不満を持ちやすいものだと思ってますし、それをお酒の場でも否定されるのはストレスが更に溜まると思うんです。

 よく忘年会に参加したくない理由の一つに「上司の説教」がありますが、それは、自分の思っている感情を否定されるからというのも大きいと思います。
「俺の若い頃はこうだった」→「だからお前の不満は間違っている」
「他の者は黙々と頑張っているぞ」→「だからお前はもっと感謝しろ」
こういうことを暗に押し付けてくるからなんだと思うのですよね。

小言.JPG

不満の感情が教えてくれるもの


 しかし、部下の方も部下の方で、お酒の場で出てくる不満、ストレスの発散・・・。これ、主な原因は自分の仕事能力と責任範囲を超えると起こるように感じます。ぶっちゃけ言うと(;^ω^)
 無茶な要求が多すぎるとか、対応が悪いとか、色々と不満がありますが、
実は自分の仕事能力を上げたら解決することも多いと思うのです。対人関係の調整能力とか、マネジメント能力、交渉力、判断能力など。
 
でも指摘されてもそう簡単に向上しないし、自分の能力が原因であると認めたくない心理も働くと思うんですよね。なので、上司や会社のせいにしたくなると。上司の段取りや指示が悪いとか・・・。

 でも、それが悪いことなのかというと、決してそうは思いません。その不満の感情は正しいと思うのです。それはその人の立場上、止む得ない場合もあるからです。
 個人的にはどの人であれ、思い描く感情に対しては尊重すべきだと思います。その人にとっては、その受け止め方は(その人にとっては)真実であるからです。それを否定することはあってはならないと思うのです。

 私は相手が大人であれ、子供であれ、できる限りその人の判断や感情に異を唱えることはしないようにしています。それはその人の考えの主体性を尊重しているからです。それと同時に私も自分自身の心の自由を侵害されるのは断固拒否します。何をどう思うのかは自分の自由である以上、お互いに尊重していくのが筋でしょう。内政干渉はしないという国と同じように人の心にも自治権があり、内政干渉すべきではないと思います。
 その代り、その思いが招く結果に対しては、自分の責任であると捉えるべきだと思います。選択の結果、招き寄せたその責任は、周囲や環境、人のせいにするのは卑怯であると。なぜなら、いくつもの選択肢がある中で、その感情と判断を選択したのはあなた自身なのですからと。


 例えば、「あの人のせいで自分は怒っている」という場面でも、正しくは、「あの人が原因で自分は怒らされている。」という方が正解に近いと思います。
 これを、自分の意思で「怒る」ということを選択して怒っているのだと捉えると変わってくることがあります。それはその感情を選択したという責任感です。
自分は怒らされているのではなく、自分の意思で怒りを選択した(自分の判断と責任で)と。

 
自分の責任範囲を超えると人は感情がネガティブに揺れ始めますし、
確かに物事を見て腹が立つことがあるかと思います。しかし、それを受け入れて「怒り」の感情を選択したのは他ならぬ自分自身でもあります。これは事実だと思います。そうでないと主体性がなくなってしまいます。「相手に怒らされたのではなく、自分で怒りの選択をした」こう捉えることで、責任の主体を手放さなくなります。
 私自身、「自分の心の自治権は他ならぬ自分自身である」こう捉えることで世の中が変わって見えてきました、いや全てが180度変わってきたようにさえ思います。

 これは決して怒りを我慢をするなということではありません。どうしようもないときには、怒りを表すのもよいことであると思いますし、ストレスも発散できると思います。ただ、それも「自分の意思で感情を選択して怒っているのだ、自分の責任と主体で怒っているだ」と思うことが大切であるように思うのです。
 「自分の心の自治権だけは他者や世界に渡さない」「
この世界をどう見るかは、自分自身の責任である」こう思って生きていくことが、幸福に生きられることの秘訣であるのかもしれません。

 
さらに、不平不満を言うという部下に対してですが、逆に言えば、責任感が強く、会社を良くしたいという思いがあるからだと、好意的に捉えて受け止めてあげようと思ってます。感謝の思いに抗える敵はいないものです(^^)

 仕事に身を任せていると、その成果ばかりに目が行ってしまいますが、人間関係をスムーズにしておくことも長い目で見ると大きな成果につながると思います。
 来年は、社員のみんなが、仕事のスキルも上げながら責任の器を広げつつ、機嫌よく仕事をできる環境を整えてあげたいと思います(^^)


まとめ

・不満の思いは自分の能力や器の限界を教えてくれている。
・でもその不満はあなたにとっては正しいことなので否定するべきではない。
・問題は、原因を人のせいや環境のせいにし続けておくこと。
・不満が出るのは責任感が強い場合に出るときもある。

・すべての出来事やあらゆる人々の立ち振る舞い。それにどう反応するかはすべて私の責任で決める
・私はすべてを自分の思うように決断し、他の人にもその権利を認めている

キーホルダー.JPG
成田チームへのささやかなプレゼントを用意しました。

こんな記事もどうぞ

タグ:不満
来たよ(36)  コメント(8)  [編集]
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 36

コメント 8

Hide

おはようございます!また夜にでも寄らせて頂きます。
忘年会には出席出来ないのでお断りしますが、タクシーで迎えに
来られますと断れず!新年会もお断りしますが、お迎えが来ましたら!
by Hide (2017-12-24 11:12) 

johncomeback

製造課長だった頃、飲み会では絶対に部下に
説教しないように心がけていました。
そのせいか権威が無くホテルで泊まりの忘年会では
「着ぐるみ」着せられたりしてました(*´∇`*)
by johncomeback (2017-12-24 17:36) 

ys_oota

部下という言葉自体あまり好きではなく使わないせいか、若手からもタメ口で話かけられることが多いです。σ(^^;
by ys_oota (2017-12-24 18:31) 

ワンモア

☆Hide さま
 迎えにまで来られたら断りきれないですね(^^)
☆johncomebackさま
 それだけ慕われている証拠ですね(^^)泊まりの忘年会、良いですね。私、酔っ払ったせいなのか、帰りの終電逃して2時間かけて帰りました(爆笑)
☆ys_ootaさま
 それは、良いのか困ることなのか、ちょっと悩みますね(;^ω^)
 でも慕われていると思います(^^)
by ワンモア (2017-12-24 19:30) 

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

まぁ、会費払って説教なんか聞きたくないですね。
おごってくれれば、我慢しますけど。(^▽^)
まぁ、楽しく失敗なども笑い飛ばして行きたいです。
もう、リタイアしたので忘年会は無いけど。。
by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2017-12-24 19:31) 

カンクリ

入社式などで良く耳にする「ほうれんそう」、
最近話題になっている、この後につづく「おひたし」に共感(^^)v
さて、我が社も今週金曜日に忘年会♪
下は17歳から、上は75歳までバラエティーに富んだ社員層で温泉一泊で~す!!
by カンクリ (2017-12-25 08:47) 

caveruna

今まで、わりと男性が多い職場にいたせいで、
忘年会は特に拒否せずに、仕方ない・・・ぐらいの気持ちで参加していました。
でも、たまーに、職場の人数も多く、女子も多いところに行くと、
「おやじ達とは飲みに行きたくない」だの、「きたない」だの(笑)
はじまるわけですよ・・・そうすると自分だけ参加するのも気がひけて、
結局断る理由を考え込む始末・・・。だから憂鬱でしたね~(笑)
忘年会は、職場の雰囲気!これにつきますね。
by caveruna (2017-12-25 13:36) 

ワンモア

☆なんだかなぁ〜!! 横 濱男さま
 こんばんは〜いやあ、奢ってもらっても自分はやだなぁ(笑)
 そうですよね。失敗も責めるよりフォローしあって行きたいですね(^^)
☆カンクリさま
 それはバラエティですね。楽しそうで良いですね\(^o^)/
 うちも一泊で社員旅行があるといいな!
☆caverunaさま
 きたない・・・(笑)。分かるような・・・男性のガサツさにはガマン出来ない女性も多いですな。あとセクハラですかね(*^^*)。
 うちの職場は大人しくて人柄がいい人ばかりなので、逆に大人しく盛り上がりにくいようです(^^)
by ワンモア (2017-12-25 19:30) 

Copyright © 1/144ヒコーキ工房 All Rights Reserved.

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。