SSブログ

小道具を入れるツーリキャリーバックをカスタマイズする〜その1

 5年は使っていたであろう、ツールキャリーバックを新調することにしました。かさばらず持ち運びをしやすいものをと思い、スクエアタイプの一番小さいものを購入していたんですが、流石に入り切らなくなりました。
 なので今回は、一回り大きいサイズのものを2つ購入することに。普段使う工具と、普段は使わないけど重要度が高いものと分けます。

◆SK11 ツールキャリーバッグ PRO カバー付き STC-M
Cap 5.jpg
まずはこれ。Amazonで3,410円 サイズは中間のMサイズ
  • サイズ:外寸 約460x約250x約300mm(横縦高)
          内寸   約390
    x約230x約180mm(横縦高) 高さは最低部分(ワンモア調べ)
  • ポケット:外側12個・内側12個 (+ゴムバンド留め部分8個)
  • 材質:ポリエステル、ステンレスパイプ

    Cap 2.jpg

 これの良い所は、持ち手のパイプが稼働式なのでモノの出し入れがしやすい所。固定式のハンドルの持ち手は頑丈なのですが(あと安い)、工具の出し入れの際に邪魔になることがあります。
 あと、カバーが着いている点は嬉しいです。作業中の粉がかからなくていいし、工具が雨に濡れる心配もありません。外側にポケットがあると肩からかける時に、身体に当たって落ちる時があるので、これは助かります。意外とポイント高いかも。
Cap 3.jpg
 中のポケットの上の周囲にはゴムバンドが止められていて、こちらにも工具を挿すことができて便利です(8本)。外側の側面上部にはマジックテープがあり、長尺のものを留められるようになっています。収納が沢山あるのはなにより安心ですね。

Cap 4.jpg
 さて、不便な点ですが、外側のポケットがガバガバなので、工具を入れても落ちそうになります。まあ、何を入れるかなのですが、少なくても私には不便なのでここを改造します。
 それと、全体的に裁縫が甘い。作りが雑。特にパイプの留め具が曲がっているのがいただけません。
Cap 1.jpg
思いきし曲がっとるがな(´Д`;)

 Amazonから来た現物ですが、ビニールにも包まれていませんでしたので、展示品?バルク品?とも思いましたが、現物を手にとって確かめられない通販の怖さですな。

改造したい箇所は以下の通り
・腰にぶら下げる作業袋を側面に装着するためのDリングとバンドを追加。
・反対側の側面には、コンベックスを装着できるホルダーをつける。
・前の収納ポケットは小さくし、スナップボタンを追加。

 これに、今まで使っていたキャリーバックのポケット部分だけを手提げ工具入れとして改造して、入れられるようにします。捨てるのもったいない・・・。


◆側面に収納部分を追加

 まず、一番使っている腰にぶら下げるバック。これも実は結構改造しています。
ケース.jpg

【RF-95】軽作業用のシザーケースを改良

 中にカットした塩ビの板を入れ、側面にペンホルダーを追加して、カナビラでもマジックテープでもベルトに装着できるように改造してます。
 これを今回のツールバックの側面に装着できると持ち運びと収納がすごい楽になります。
 予めカナビラを改造してつけているので、引っ掛けるDリングを付けましょう。
 
 Dリングを3箇所取り付ける。
saihoujyouzu.jpg
 手縫い用の針と糸をダイソーで用意。私のヘタな裁縫では強度が心伴いので、今回は「裁ほう上手」なる布用接着剤も用意。塗った後から更に縫うので強力になります。
 更に力のかかる部分は、目打ちのようなもので穴を開けてカシメなどで留め、補強します。
KASHIME.jpg
カシメやボタン。色々な種類がありますね。
SA11改造.jpg
 上と両側面にDリングを取り付けます。
こっちから見てもハンドルが曲がって付いているのが分かる・・・。

側面Dリング.jpg
カシメが通る穴を開けるには、生地が厚い部分は
半田ごてを熱して穴を開けます。

今回は、取り外し可能なことも考えてネジ式のカシメ。
反対側側面.jpg
後で取り外し可能なので便利。半田ごてで熱して穴を開けるので
ポリエステルの布地が溶けて糸がほつれることはありません。
側面ボルト.jpg
出来たので、さっそくマジックテープの結束バンドを通します。
側面ベルト.jpg

カナビな.jpg
リングにカナビラを入れて
SK11改造.jpg
 ベルトを閉めればガッチリ固定ができました。

 マジックテープの結束バンドが膨らまないように押さえつけてくれるので、
前より使い勝手が向上しました。
SK11kaizo.jpg
取り外しも簡単。これは計画どおりにいい出来になりました。

 ボタンをつける
 
 大きな口が空いている側面ポケットは少し縫うことで落ちないようにします。
 ここにスナップボタンをつけます。
穴を千枚通しで開けて、ハンマーで叩いて締めます。
スナップボタン_6.jpg
生地が薄い部分。先の尖ったものでグリグリと。
スナップボタン_04.JPG
ここにスナップボタンの片方をつけます。
全部で4つのパーツになってます。
スナップボタン.JPG
留める側と留められる側と同じ要領で行います。
ハンマーで叩くので、受け側が荷重を受け止められるようにしないと
付けられません。

側面ボタン_02.jpg
ちょっと固いけどいい感じですね。
側面ボタン.jpg
いい感じですね。2箇所つけました。
ボタンを外せば、従来どおり大きなモノも収納できます。
さて、次は反対側の改造行きます。

 →次回へ続くです。


こんな記事もどうぞ

来たよ(18)  コメント(4)  [編集]
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 18

コメント 4

middrinn

凄いなぁ~と只管感心( ̄◇ ̄;) ポケットにボタン
付けるのはnice!を5個ぐらい押したいなぁ(^_^;)
by middrinn (2018-09-14 15:53) 

横 濱男

見た目がniceなのに雑な作りの工具箱ですね。
でも解像・・・流石ですね。

by 横 濱男 (2018-09-14 19:12) 

kinkin

さすがC国製^^;作りがメチャクチャ、典型的な安かろう悪かろうですね
と、言いながらも、それを修復して、自分様に作り替えるワンモアさんも
流石です。
by kinkin (2018-09-14 20:03) 

ワンモア

☆middrinn さま
 ありがとうございます〜写真と現物の違いにもうビックリ(´⊙ω⊙`)
 通販コワイ・・・・
☆横 濱男さま
 たぶん設計図や仕様図は日本人で完璧だったと思うのですが、縫製工場の現地人がアバウトなんでしょうね。そういえば、昔も仕事で痛い目にあったなぁ。
☆kinkinさま
 流石にゼロから作るのは無理なので、あくまでも素材として使わせていただくというスタンスで今回は改造してみました(笑)

by ワンモア (2018-09-14 22:36) 

Copyright © 1/144ヒコーキ工房 All Rights Reserved.

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。