SSブログ

【二伝寺】名だたる武将たちの始祖、平良文のお墓へ行ってきた

 自分のルーツって気になりますよね。千葉県の千葉氏に深い縁のある私の元上司、カレー屋へ連れて行けとかホームセンターへ連れていけとか色々とうるさいのですが、今度は、私が横浜出張の際に、お隣の藤沢市へ連れていけとのお言葉を承りました。
 前から言っていた、自分の遠い遠いご先祖さんの「平良文(たいらのよしふみ)」のお墓があるそうなんです。
 平良文といえば、平安時代の有名な武将さま。日本三大怨霊として名高い「平将門(たいらのまさかど)の叔父さんにあたります(将門のお父さんの弟)。そして関東八平氏の始祖ともなった偉い方。私の歴史好き心をちょっとくすぐりましたので「あぁ、良いですよ。お隣なら私の用事が終わったら帰りにちょと寄りましょうか」と。
 したら、何?隣って言ったって約40キロもあるじゃん!往復で80キロ近く遠回りじゃん!騙されましたよ。
横浜新道.jpg
今回はずっと初めての道ばかりなり

 
何年も更新されていない古いカーナビと、スマホのヤフーカーナビを駆使すること約1時間。ついたのは「二伝寺」という浄土宗の寺院。ここに平良文公三代のお墓があるそうです。山の斜面に並び立つ住宅街。もともとは寂しい山中にあったと思われるますが、住宅の波はお隣まで押し寄せているようですな。

二伝寺.jpg
昔は山の真ん中に建てられていたであろう二伝寺。隣まで住宅街
二伝寺_009.jpg
 さて、この二伝寺。代わった名前の寺院だなと思いきや、その名の由来が書かれておりました。開山は戦国時代の1505年といいますから古いですよね。でも、平良文の没年が953年と言われていますので、550年建ってから墓(塚)が建てられたか、移設されたということになるのか。
二伝寺_00.jpg
(クリックで拡大)
 境内は広いので案内図が出てました。北条氏時の発願(ほつがん)によって開山されたとされていますね。この近くに玉縄城があったらしいのですが、尾根続きでこの地域で一番高いところに建てられており、砦の役割も担っていたそうです。
 なので、玉縄城を守っていた松平正次一族に歴代のお墓もあるとのこと。うーん、有名な名前が続々と出てきますね。
近くは鎌倉だし、さすが歴史の深い神奈川。
二伝寺.jpg
(Google Maps)
確かにこの一帯で一番高い所にありますね。

◆平良文 三代の塚

 さて、案内図に従って、平良文公の塚がある場所へ。この寺院も一番高いところにあるのですが、さらに高い丘にあります。細くて急な石段を登っていくと見えました。
二伝寺墓.jpg
おぉ、ようやく。
平良文公墓.jpg
平良文公の塚です。
 桓武天皇から連なる家系で、平高望(高望王〜桓武平氏の始祖となる人)の五男であり、さらに五人の息子たちから、千葉氏、上総氏、秩父氏、河越氏、江戸氏、渋谷氏、三浦氏、梶原氏、長江氏、鎌倉氏などが出て、さらにこれらの氏族から多くの氏族が分かれて「良文流平氏」を形成したとされています。
 日本各地に「妙見信仰」があるのですが、それを広めた人物ともされています。
二伝寺_系譜.JPG
右には平将門の名前が。
平良文墓.jpg二代目、三代目の塚もありました
二伝寺_09.JPG 遠いご先祖さんにしばしのお参りをしている間、自分は周辺の探索へ。
竹林が見事でした。

二伝寺_chikirin .JPG
確かに見晴らしは最高ですね。
二伝寺_04.jpg
向こう側の山が気になる。二伝寺_07.jpg
境内で自家菜園かな。
二伝寺_02.jpg
檀家さんのお墓も古いです。
二伝寺_05.jpg
以前使われていたであろう寺院の門の石かな。
二伝寺_01.jpg
大木も古いですね。歴史を感じます。
山門.jpg
 この近所に平良文が住んでいたとされる村岡城跡があり、現在は村岡城址公園となって城址碑が建ってます。 
 地元の小学生くらいの女の子が一人でお参りしていて、ちゃんと門の前で一礼して去っていくのを見ながら、よく出来た子だなぁ(*´Д`)とほんわかしながら帰りました。
 家系図を見ると、血のつながりというのか、子孫を残していくというのは本当に凄いことだなぁと感じます。思えば、私には母と父がいますが、その母と父にもそれぞれ母と父がいました。そのおじいちゃん、おばあちゃんにも母と父がいたわけで、ちょっと5代前までさかのぼっても32名もの男女がいたんですよね。五代だと百年くらいでしょうか。もし、32名のご先祖さんの誰か一人でも欠けていたら今の自分は生まれていなかったんだなぁと思うと感慨深いものがあります。6代前だと64名、7代前だと128名・・・。
 で、もっとご先祖さまをたどると、わずか400年位前で、今の日本の人口の一億人を突破しちゃうんですね。一億人のおじいちゃんとおばあちゃんたちがいて、今の自分が存在している。そう考えると、今の日本人たちは、みんなどこかで親戚だったとか、何らかの縁があったかもしれません。
 車で行き交う人達、電車で隣に座った人、商店街やスーパーですれ違った人、みんな先祖をさかのぼっていくと、どこかで繋がっているのかもしれませんね。そう思うと他人もまた違った目で見れるようになります。

人の心.jpg
<関連記事>
→平良文と東郷平八郎の意外な関係



◆今日の成田
 
king.jpg

 あまり食べないのですが、お昼にカップラーメン。安売りしていたので買ってきました。最大級の大きさだそうです。ベトナムの女の子が「ワォ!オーマイガー!」って驚いていましたが、「そこは英語なんかい!」と突っ込みたくなりました。
腹ペコだったのであっと間に完食です。
  
きんぐ.jpg
今日はヒコーキネタ、ゼロです^^
こんな記事もどうぞ

来たよ(26)  コメント(9)  [編集]
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 26

コメント 9

middrinn

平良文は知ってましたが、藤沢に???と思ってたら、
ナルボト!村岡五郎とも呼ばれてましたねぇ(〃'∇'〃)
系図が載ってるのは愉しいですね(^^) 二伝寺の開山
当時の寺号が何と言ったのかは不明なのかしら(^_^;)
by middrinn (2018-10-23 08:35) 

johncomeback

僕が生まれた時に既に祖父は亡く、実父も僕が小5の時に
亡くなったので、ご先祖様の事は全く聞いていません。
北海道では親族以外になかった苗字を宮城県では
ちらほら見かけ、その苗字の部落が石巻市河北町に
存在する事から僕のルーツはそこではないかと思っています。
by johncomeback (2018-10-23 09:47) 

(。・_・。)2k

そうっすねぇ
みんな繋がってるのかもしれないですよねぇ

by (。・_・。)2k (2018-10-23 12:04) 

caveruna

こういうことだったんだですね!
お疲れ様でした(笑)

ご先祖様・・・
うちの父が家系図とか好きで、途中までたどって、
昔コピーを送ってくれました(笑)
旦那の苗字があまり見ない苗字なので、
先祖とか気になります。
まぁお父様はもう他界されているし、
お父様方とはもう付き合いもないようなので、
聞ける人もいないんですが・・。
by caveruna (2018-10-23 14:15) 

ワンモア

☆middrinn さま
 お詳しいですね。村岡五郎!二伝寺は昔はなんて呼ばれていたんでしょうね。
 歴史は塗り替えられる^^
☆johncomebackさま
 珍しい名字だと割と調べやすいですよね。うちは南部藩だったので、明治維新の際には苦渋を味わされました。苗字も変えられたそうです。昔の苗字の方がカッコよかったなぁ。
☆(。・_・。)2kさま
 2kさんと私もどこかで絶対繋がってますよ^^
☆caverunaさま
 家系図面白いですよね。うちは南部藩のお侍さんの家系なので結構残っていますが、親戚などを数えるとあっという間に何十人にもなりますよね。
 平良文公に関してはお墓と言われている場所がもう一箇所あるようなので行ってきます^^
 
by ワンモア (2018-10-23 17:06) 

足立sunny

昔の名のある方のご子孫というのは、大変でもあるでしょうけれど、どっかの馬の骨よりはるかに誇り高いでしょうね。お疲れ様です。
私事で恐縮ですが、あす24日(水)に「カワセミの里」編がオンエアー決定になり、ちょっとだけテレビデビューできそうです。私事で恐縮です。
by 足立sunny (2018-10-23 18:20) 

ワンモア

☆足立sunny さま
 テレビデビュー、おめでとうございます^^楽しみですね。
 家系図作りを職業とする人たちがいたということで、みんな偉い人とくっつきたがるので個人的にはどうでもいいかなぁと思ってます(笑)
 どこかの馬の骨であっても、大事なのは本人が何を為したかですものね。自分が始祖になるという気概があってもいいですね^^
 
by ワンモア (2018-10-23 18:56) 

Hide

人類皆兄弟!繋がってます。
カップ麺は毎日、頂いています、今朝もカップヌードルの
ミニサイズ、これで十分なんです胃もミニサイズで・><
ビールも小ジョッキ1杯が限界で・・・これは??
by Hide (2018-10-23 20:50) 

ワンモア

☆Hideさま
 カップ麺、毎日ですか。お身体を壊さぬように。
 ビールは少ジョッキ?あれれ^^
by ワンモア (2018-10-24 19:48) 

Copyright © 1/144ヒコーキ工房 All Rights Reserved.

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。