![]() |
---|
加蘇山神社傍の廃校舎 前回、鹿沼市の加蘇山神社に訪れた記事を書いたのですが、その時に載せきれなかったものを。ここは加蘇山神社傍のバス停のある廃校舎です。校庭がそのままバスの転回場になっているようです..
2017-04-13 10:46 旅行記など 栃木探訪 その他全域
オフィス街は自然の緑がほとんどないですね(´・ω・`)◆鹿沼市というところ 今週はずっと東京なので、出発の前日に森林浴をしてこようと、鹿沼市にある加蘇山神社へ行ってきました。10年ぶりに訪れます。 鹿..
2017-03-23 17:09 旅行記など 栃木探訪 その他全域
年末の話なのですが、私の元上司のSさんから連絡があり、「群馬に千葉氏の縁の神社があって見に行きたいので、一緒に行かんか。」と誘われました。 Sさんは、千葉出身の千葉氏に縁のある人。その千葉氏とは桓武..
2017-01-03 17:38 旅行記など 栃木探訪 その他全域
道の駅「どまんなかたぬま」です。埼玉から宇都宮への帰り道に立ち寄りました。 ここは日本のど真ん中ということで認定されています。イルミネーションが綺麗です。 そうかぁ、今自分は日本の中心にいるんだな(..
2016-12-11 17:04 旅行記など 栃木探訪 その他全域
さて、旧上岡小学校を見た後は、すぐ側の道の駅「久慈だいご」で休憩。久慈川では釣人を多く見かけます。 休憩したら、今度はもう一つの訪れたい場所だった大田原市の臨済宗「雲巌寺」へ。ここから車で20分程度な..
2016-06-15 17:16 旅行記など 栃木探訪 その他全域
昔はどこの小学校にも建てられていた「二宮金次郎(二宮尊徳)」の銅像。最近は本当に見なくなりましたね。 ここは、栃木と茨城の県境にある道の駅「にのみや」。二宮金次郎にゆかりのある地なので、銅像は道の駅..
2016-05-30 13:23 旅行記など 栃木探訪 その他全域
いつも楽しく拝見させていただいている、johncomeback さんのブログ「オッサン一人旅」で「なかがわ水遊園」の記事と写真が出ていましたので、私もアップすることに。 スマホで綺麗にとれていないの..
2015-12-09 08:55 旅行記など 栃木探訪 その他全域
9月に発生した台風18号は、関東地方と東北地方に豪雨をもたらしました。 栃木県で床上・床下浸水などの被害を受けた家屋が3,700棟。鬼怒川の堤防が決壊した茨城県常総市の被害は、11,000棟以上にお..
2015-11-05 15:07 旅行記など 栃木探訪 その他全域
日本の神様は八百万いると言われていますが、国と国の境の神様もいるのです。 昔は旅は危険も伴うものでしたから、道中の安全を祈願して神社ができたのも道理だと思います。 よく知られているのは、福島県白河市..
2015-10-16 21:40 旅行記など 栃木探訪 その他全域
さて、かなり歩きまわって出口に近づいてくると、周辺案内図があったので、近くの資料館に寄ることに。しもつけ風土記の丘資料館です。無料拝観。先ほどの国分寺と国分尼寺の復元模型です。もっと大きな地形模型も..
2015-10-11 18:00 旅行記など 栃木探訪 その他全域
今から1,300年も昔の奈良時代の頃。この天平年間は、天変地異の災害や疫病が多発した時代で多くの民が苦しんでいました。仏教に深く帰依していた聖武天皇(しょうむてんのう:701〜756年)は、日本が安..
2015-10-10 23:55 旅行記など 栃木探訪 その他全域
前回からの続きで、栃木市の西方町に縁のある舩坂弘氏について記事にしています。 前回は、味方が全滅したなか、満身創痍の舩坂分隊長(軍曹)が敵の目をかいくぐり、単身、敵司令部に斬りこんでいったとこまでで..
2015-08-29 20:20 旅行記など 栃木探訪 その他全域
栃木県の宇都宮から茨城県、ひたちなか市の阿字ヶ浦まで行く用事がありました。北関東自動車道ですと約90kmで1時間半ぐらいで行けますが、帰りは時間がありましたので、峠道で行くことに。 下道では色々なル..
2015-04-19 18:05 旅行記など 栃木探訪 その他全域
ゆかりのある那須神社はこの道の駅の裏側です。 前回の道の駅「那須与一の郷」の「与一伝承館」の続きです。伝承館を出て行くときに「この後ろに那須神社があるから見ていくといいですよ」と言われ、さっそくご参拝..
2014-12-17 19:17 旅行記など 栃木探訪 その他全域
前から訪れてみたかった栃木県大田原市にある道の駅「那須与一の郷」の「与一伝承館」。今日は時間があったので立ち寄ってみました。 入場料は300円(県内の人はパスポートを使うと250円)です。 写真撮影..
2014-12-15 19:28 旅行記など 栃木探訪 その他全域
前から気になっていた場所があったので仕事帰りに訪問しました。栃木市にある下野(しもつけ)国庁跡です。 奈良から平安時代に使われたお役所跡で、柱の跡や当時のお役人さんたちが書いた木札などが大量に見つか..
2014-10-26 19:35 旅行記など 栃木探訪 その他全域
久しぶりの200kmほどの長距離運転でした。栃木県の喜連川と茨城県の筑波山を日帰りで行ってきました。まずは、いつものすき家で朝食腹ごしらえ。 すき家のとん汁鮭定食 並盛り496円♫栃木県さくら市の”..
2014-10-16 18:41 旅行記など 栃木探訪 その他全域
どんよりした天気が続きます。仕事の帰りに「栃木県 県民の森」に寄ってみました。 こんな所なのです。キャンプ場やバーベキュー、昆虫館などの学習施設など、わりと充実した場所です。 HPより 管理人が好き..
2014-07-08 17:26 旅行記など 栃木探訪 その他全域
MacにWindowsを入れるBootCampがようやく終わりました・・・。マニュアルや色んなサイトを参考にまる二日・・・・疲れました。後ほど忘備録も兼ねてインストール手順を。 さて、新しいiMac..
2014-06-26 13:48 旅行記など 栃木探訪 その他全域
道に迷って農道を走っていたら、面白そうな建築物を見つけました。 これは、用水路ですね。のぞいてみると、水が流れているので現役のようです。 どこまで続いているのか気になります。水の勢いはかなりです。かな..
2014-05-19 23:08 旅行記など 栃木探訪 その他全域
この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。