SSブログ

重くて速い逆さカモメ、F4Uコルセア

コルセア_03.jpg
ウイングクラブコレクションL4 コルセア
 

 F4Uコルセアですね。逆ガルウイングといえば、Ju87スツーカ流星改と並ぶ有名な機体だと思います。分厚い主翼、巨大なプロペラ、2,000馬力級エンジンの大迫力と、当時の日本機には到底望めない開発コンセプトの機体でした。
 写真は、ちょうど10年前に購入した「ウイングキットコレクションL4」のものです。ちょうど10年目にして完全新金型で今回登場です。
 
コルセア_02.jpg
出来は非常に良いですね
コルセア04.jpg


◆開発に苦労した大馬力エンジン搭載機
 F2Aバッファローの後継機として1938年の2月に開発開始になったので、太平洋戦争前の開発戦闘機なのですが、艦載機としては色々と問題が多く、一旦、F6Fに後継機の位置を譲らざる負えないことになります。
 開発のチャンスヴォート社は1,200馬力エンジンのA案と2,000馬力エンジンのB案を提出しますが、当時では化物級のこのエンジンを搭載する案に、関係者も度肝を抜かれつつもGoサインを出します。
 初飛行は1940年の5月。零戦はこの2ヶ月後に制式採用となっていますね。

 さて、このコルセア、「失速挙動が危険で、前方視界が不十分」という艦載機としてはかなりの不安要素があったので、デビューは艦載機ではなく地上運用機として全機が海兵隊に回されました。
 その後、改良を重ね、戦争後半になって、後期型のF4U-1Aが、前作よりも着艦が容易になったことから、艦載機としての運用が始まり、F6Fは主役の座を徐々に譲り渡すことになります。コルセアは、そのエンジン馬力の余力を買われ戦闘爆撃機としても活躍します。
 さらには、F4U-1Aはイギリス海軍でコルセアMk.Ⅱとして運用されました。

コルセア三面図.jpg
見事なまでの逆ガルスタイル


◆逆ガルウイングの
Cap 937.jpg意味

 この特徴的な逆ガルウイングですが、奇を狙ったわけではなく大馬力エンジンを搭載する機体としては必然的なものでした。

 まず、大馬力エンジンを効率よく推進力に転換するためにプロペラも長大なものになります。すると主脚も長くなります。艦載機は乱暴に着艦することが多いので、そうすると今度はその主脚をかなり頑丈にしなくてはいけなくなるので更に重くなることに。主脚装置は飛行機の中でもかなりの重量を占めていますので、これではせっかくの大馬力にした意味がなくなります。
 ですので、主脚が付いている主翼の箇所をなるべく地上に近づけようとした結果、このようなW形になりました。

 この逆ガルスタイルは、胴体と主翼の接合部分が空力的にも優位で、かつ安定性が向上するという利点や、下方視界が向上するなどのメリットもあります。
 デメリットは、安定性が高い→高機動の運動性の低下となりますので、戦闘機には不向きであること。製造が面倒、全体的に重くなるなどでしょか。
 Ju87スツーカは逆にこの安定性を活かして急降下爆撃機として成功していますね。


◆戦後も活躍したコルセア
 
このコルセア、太平洋戦争が集結しても、持ち前の大馬力エンジンの良さもあり、艦載機として活躍を続けます。同僚でもある、F6Fなどは旧式化のために退役し、新鋭機のF8Fも小型化のための運用性が難があって、活躍の場を失いました。
 コルセアは、爆弾の搭載量や機体の頑丈さも買われ、戦闘爆撃機としての汎用性が高かったのです。
 なにせ、当時の空母はまだ木造製甲板が多い時代。排気熱の高いジェット機の運用にはまだ厳しいものもあり、レシプロ機の活躍できる場はありました。
 1950年まで生産は続き、総数は1万2千機を超える傑作機となりました。

jt75m.jpg

 エフトイズVSシリーズ4間もなく予約開始が一斉に始まります。楽しみですね。
 1/144スケールでは、国際貿易
アヴィオニクスでダイキャストの超絶ディテールモデルが出ています。ワンランク上の機体をお求めならこちらですね^^

こんな記事もどうぞ

来たよ(34)  コメント(5)  トラックバック(0)  [編集]
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 34

コメント 5

アニ

流星改、艦これでは大活躍ですよ^_^
by アニ (2016-04-10 01:36) 

タイド☆マン

逆ガルウィングになった訳が分かりました☆
勉強になります

おじさんフィギュアは ほぼ1/35ですね
全5種です 追加で画を載せましたので ご参考にして頂ければ

雷電の塗装はほんのちょっとしたコトなのですが
拘りがありまして・・・
by タイド☆マン (2016-04-10 02:31) 

johncomeback

拙ブログへのコメントありがとうございます。
そうです「あぶくま洞」、初めて行ってきました。
とても面白かったのですが、閑散としていました。

by johncomeback (2016-04-10 07:37) 

bpd1teikichi_satoh

再度コルセアについてコメントします。
2000馬力級の大出力エンジンは如何にもアメリカらしい
ですね。終戦間際このコルセアが空母艦載機として
日本沿岸に来襲し、各地に機銃掃射を浴びせたといいます。
by bpd1teikichi_satoh (2016-04-10 11:03) 

ワンモア

★アニさま
 流星改はもう少し早ければよかったですね

★タイド☆マンさま
 雷電、特徴的なフォルムですよね。

★ohncomebackさま
 震災の影響もあるのでしょうか(´・ω・`)ショボーン

★bpd1teikichi_satohさま
 コルセアが日本に飛来してきたのは空母に乗るようになってからですよね。
by ワンモア (2016-04-10 18:48) 

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © 1/144ヒコーキ工房 All Rights Reserved.

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。