SSブログ

日本では考えられないネーミングセンス?マクドネル社の飛行機たち

 アメリカのマクドネル社といえば、F-4ファントムⅡで有名ですね。

Cap20639.jpg


 日本にとっても馴染みのある戦闘機です。でも、よく見たらファントムって響きはカッコ良いですが、「幻」「幻像」という意味なのです。    
 他には「幽霊 」「妖怪」「化物」「神出鬼没」という意味も。ちょっと変わっていますよね。まあ、「神出鬼没」だと合ってるかなぁとも思いますが、どうやらマクドネル社は、幽霊、幻のオカルトチックな方を狙って命名しているようです。
 それは、他の開発機がバンシー、ゴブリン、デーモンなど、どれもが恐ろしげな名前がついていることからも容易に想像できます^^;
 今回は、日本では考えられないネーミングセンスをもったマクドネル社の飛行機たちを紹介していきます。


◆若いマクドネル社が生み出した傑作機たち

James_Smith_McDonnell.jpg

 マクドネル社は1938年に当時、39歳の若き設計技師ジェームス・マクドネル(1899〜1980)によって設立した会社です。
 この方、自動車王のフォードが航空機分野にも進出しようとして買収した会社に入社しているんですね。
当時はマサチューセッツ工科大学を卒業したばかりの新鋭技師です。
 
39歳の時に会社を起こしたばかりで、小規模な会社だったので、思い切った航空機設計を行うことができました。
 その結果、マクドネル社初の成功作、FH-1ファントムが生まれます。

 当時のアメリカでは愛称は、それぞれのメーカーが考えて提出していることが一般的でした。グラマン社のワイルドキャット、ヘルキャットなどの"猫"シリーズなどもそうですね。
 
では彼の会社の飛行機たちをさっそく見ていきましょう。

◆XP-67 バット(Bat:コウモリの意)
1944年に初飛行した記念すべき一作目です。変わったスタイルですよね。

1024px-McDonnell_XP-67_061024-F-1234P-031 copy.jpg

 愛称は「バット」。コウモリの意味ですが、うーんどうでしょう。そんな感じには見えませんね。

xp67-6 copy.jpg
Cap 15.jpg


◆FD/FH-1 ファントム(phantom:幽霊、亡霊の意 )
 マクドネル社初の採用になった機体は"ファントム"と名付けられました。その明確な理由は調べたのですが分かりませんでした。インタビュー記事とかないかな。なんでだろう^^;

Cap 16.jpg
マクドネル社初の採用機、ファントム。62機生産でした。
FH-1.jpg


◆F2H バンシー (Banshee:死者が出る家に現れて泣く妖精の名)

Cap 17.jpg


  妖精というと聞こえは良いですが怖いです。アイルランドおよびスコットランドに伝わる女の妖精であり、家人の死を予告すると言われています。

 その泣き声は、ありとあらゆる叫び声を合わせたような凄まじいもので、どんなに熟睡している者でも飛び起きるほどだとか・・・。また、バンシーの目はこれから死ぬ者のために泣くので燃えるような赤色をしているといいます。怖っ^^;
 なぜこの名前にしたの? 聞き慣れないジェット音に辟易していたとか^^;

Cap 18.jpg
機体自体はFH-1の発展型です。895機生産。



◆XF-85 ゴブリン (小人の意地の悪い精霊の名)
 
ヨーロッパに多い民間伝承に出てくる伝説の生物。アメリカ映画やゲームなどでもよく出てきますね。緑色した丸々とした小さい姿で描かれることが多いようです。
 悪意があったり意地が悪い性格で描かれています。

Cap 19.jpg
遊戯王カードの「 追い剥ぎゴブリン」
McDonnell_XF-85_Goblin_USAF copy.jpg
小人という部分はイメージどおりか。

 試作段階で計画中止となりました。なかなか思うように開発が上手く行かない機体だったので、「こいつ、我々にでも悪意があるのか」と逆恨みしてつけたネーミングしたとか(笑)まさかね。


◆XF-88、
F-101ブードゥー、(Voodoo:精霊の意味)

ブードゥ.jpg

 ブードゥーとは西アフリカなどで信仰されている「精霊」の意味で、ブードゥー教とはそれを信じている民間信仰です。呪術なども行うので、キリスト教圏の人たちにとっては、「奴隷の邪教」として徹底的に弾圧した歴史も持っています。ある意味、不気味な意味合いを持つ名前かもしれません。
 ホントになんでこのネーミングにしたのだろう。

1280px-McDonnell_XF-88_(SN_46-525)_in_flight_060728-F-1234S-037 copy.jpg
XF-88
McDonnell_F-101_Voodoo copy.jpg
F-101(複座タイプ)

 XF-88はロッキード社との比較競争に敗れましたが、高性能であったため、その後も開発が引き継がれ、F-101の基となり、このブードゥーのネーミングも引き継がれています。

   
◆F3H デーモン(Demon :悪魔、鬼、悪霊、鬼神の意)

510mN0l0skL._SY355_.jpg
デーモン小暮閣下(笑)


 もう、そのまんまですね^^; 人を罵倒する時に出てくる言葉です「この鬼!悪魔!」とか(笑) なんか設計開発で社長始め、疲労困憊しているエンジニアが罵倒するつもりでネーミングしたという真相だったら面白いな。

F3Hデーモン.jpg
F3Hデーモン。すでにF-4ファントムの面影が出てきています。
小型猛禽類を思わせる精悍なシルエットを持っていますね。


 名に恥じないというか、この戦闘機、初期の機体で事故が相次いだため、F3Hには悪評がつきまといました。
 ただし、事故の原因は主に搭載していたエンジンの不具合による物で、エンジンの換装後は安定した性能を発揮しています。
 
◆F4H/F-4 ファントムII

184th_Fighter_Group_-_McDonnell_F-4D-28-MC_Phantom_66-0710 copy.jpg

 遂に登場、F-4ファントムⅡです。海軍用の艦上戦闘機として開発したにも関わらず、米空軍でも採用され、さらに世界中に輸出された、ベストセラー機です。5,195機製造。
マクドネル社は、この成功をきっかけに、アメリカを代表する航空機製造メーカーへと発展していきます。

 マクドネルたちは、最初の採用機になったFH-1ファントムの成功にあやかり、次の傑作機F-4を「ファントムⅡ」にしたのでしょうね。

 1967年にはダグラス社と合併してマクドネル・ダグラス社となり、F-15イーグル、F/A-18ホーネットなどの代表的な戦闘機たちのみならず、民間旅客機のMD-11などの成功、ヒューズヘリコプターの買収もあり、アメリカの代表的な航空機製造メーカーにまで発展していきます。
 しかし、その後東西冷戦の終了による需要が低下したこと、民間機事業の競争によるシェアを落としたことなどが影響し、1997年に、ボーイング社に買収されてしまいました。
数々の傑作機を生み出した両社の名前はこうして消えていきました。

◆マクドネル社のネーミングセンスを日本機に当てはめたら?
 ファントム、バンシー、ゴブリン、ブードゥー、デーモンなどの数々の変わったネーミングをマクドネル社。このセンスを日本機に当てはめたらどんな感じになるのか最後に考えてみました^^;

 ファントム=幽霊ですが、「幻影」とかだとかっこ良くありませんか。亡霊だと不吉なので「英霊」だと守護してくれそうな感じ。一式戦「幻影」うーん。
 バンシーやゴブリンは妖精、生物の具体的なネームなので、日本でいうところの、「河童」とか「天狗」とかに相当するかもです。
「死を知らせてくれる妖精」って日本では何だろう?泣き声がすごいらしいから「
子泣きじじい」か。二式戦「子泣きじじい」駄目だ(笑)
 ゴブリンは悪さをする生物なので「悪鬼」とか「邪鬼」だとかっこ良くなりますね。
 
デーモンは、かっこ良く「死神」とかズバリかな。
 うーん、こうして考えると、不吉なイメージを戦闘機などにつけるのは、戦場において相手を威嚇する意味もあるのかもしれません。
 敵の彼らにとっては、自分たちは「災い」「不安」「死」をもたらす存在ですので。
 そう考えてみるとジェームス・マクドネルたちのネーミングセンスもあながち悪くないように思います。

 でも個人的には、ワイルドキャット(意地悪女)とかスピットファイア(癇癪娘)とかの方が味があって好きだったりします。

lgi01a201408270000 copy.jpg

 

<関連記事>
→自動車王が作った航空機〜フォード5-ATトライモーター旅客機

→ジェットとレシプロの複合機、FRファイアーボール
→ファントム初代!FH-1艦上戦闘機
→奇想天外な飛行機、XF-85ゴブリン

こんな記事もどうぞ

来たよ(33)  コメント(5)  トラックバック(0)  [編集]
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 33

コメント 5

ちょいのり

さすがに道真!とか将門!はつけないか~w

by ちょいのり (2016-05-14 01:28) 

タイド☆マン

ファントムって 5,200機程でしたか
もっと生産機数が多いと思っていました 勉強になります ☆
by タイド☆マン (2016-05-14 09:11) 

足立sunny

グラマン作ってたとこも、ファントム作ってたとこも、今はボーイングでしたですか。それにしても、飛行機にゴブリンとかよく付けましたねぇ(馴染みはあるのですが)。
by 足立sunny (2016-05-15 07:02) 

bpd1teikichi_satoh

爺はマグダネル XF-85 ゴブリンに幼かった頃、魅了されました!いわゆるパラサイトファイターでコンソリデーテッド B-36 ピースメエーカー超大型長距離爆撃機の爆弾庫に収容できる様に設計され、目的地まで運んでもらいトラピーズ(空中ブランコ)によって空中発進/収容を行う計画だったが、タマゴに主翼と6枚の尾翼を付けた様な機体はみるからに不安定で、特に収容作業が困難だった。原型機2機の試作のみ。でも此の奇妙さが好きです。
by bpd1teikichi_satoh (2016-05-15 10:23) 

ワンモア

★ちょいのり さま
 リアル過ぎますかね(笑) 二式双戦「将門」^^;

★タイド☆マン さま
 西側諸国では超音速機ではトップの生産機数です(^o^)

★足立sunnyさま
 グラマンもマクドネルも今はない会社になってしまいました( ˘•ω•˘ )ゴブリンはイメージぴったりな感じがします(^o^)

★bpd1teikichi_satohさま
 補足解説ありがとうございます^^、
 考えてみれば降着装置がないんですよね^^; 

by ワンモア (2016-05-15 13:49) 

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © 1/144ヒコーキ工房 All Rights Reserved.

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。