SSブログ

悪い親を見本にすると悪い子になる?「深山」の悲劇

 北海道の”しつけ”不明男児、無事に保護されてよかったですね。それにしても7歳で6Km歩いて自衛隊の演習場内の子にいたなんて凄いサバイバル力です。
 それとは別に自衛隊施設内で鍵がかかっていなかったとか、別件で色々と問題がありそうで^^;

 今回は、お父さんの証言が変わって怪しいなど疑われもしましたし、「これは”しつけ”ではなく虐待ではないか」など、海外でも色々と議論が沸き起こっているようですね。
 私は、このお父さんがどういう環境で育ってきたのかが気になりました。親の教育を見習うと自分も同じことをしてしまうのはよくある話ですので。今回は、そんな悪い親を見本にしてしまったヒコーキの話を。

Cap 62 copy.jpg
SUBARU名機カレンダー「深山」



◆アメリカにバレていた?見本で購入した旅客機は失敗作だった。


 第二次世界大戦前夜の1937年。日中戦争(支那事変)が始まっや年、パナイ号事件
(日本海軍機が間違えてアメリカのパナイ号を撃沈した事件)が起き、アメリカとの関係も険悪となってきました。
 この当時、帝国海軍は、航続距離が格段に大きい大型四発の陸上攻撃機の開発を企画していたのですが、まだ、大型機の開発は困難でしたので
、技術的に見本となる飛行機を探していました。アメリカはそんな日本にとっては、学ぶべきことが多い、技術大国でもあったのです。
 そんな最中にパナイ号事件で日米間での緊張と対立が起きたこともあり、軍部が直接、購入することができなくなります。
 そこで、民間の大日本航空名義でダグラスDC-4Eを輸入させることにして、これを参考にした試作「十三試大型陸上攻撃機」の開発を中島飛行機に命じることになりました。

Douglas_DC-4E_Oakland copy.jpg
ダグラスDC-4E


 しかし、このダグラスDC-4E、実は
計画が中止になったばかりの失敗作だったのです。
重量超過と機構の複雑さ、維持費のコスト高、整備性の悪さなどが問題になり、改めてシンプルな機体を製作する計画にし直しことにします。これが後のDC-4になるのですが、名称は似ていても、まったく別の機体であるのでした。
 
 DC-4Eは1機の試作のみで開発中止が決定しましたが、そんな折にちょうど日本から打診がきていたので、この失敗作を売り払ってしまいます。
 何ともえげつないですが、アメリカにしてみれば、やがて対立する可能性のある日本にみすみす手を貸すわけにはいきません。
 民間航空の背後に帝国海軍が欲しがっていて、偽装工作をしていたことを察知していたとも。

 日本では、このDC-4Eを中島飛行機に渡し、徹底的に分解して構造を学ぶことになるのです。こうして完成したのが「深山」なのです。

深山改.jpg
SUBARU名機カレンダー2013「深山改」
胴体以外は確かにDC-4Eに似ています。

 日本海軍初の四発陸上機で、全長、全幅がB-29にほぼ匹敵するという海軍最大の大きさを誇るものになりました。
 主翼、降着装置、油圧・電気系統などDC-4Eと同一か、参考にしたものでしたが、胴体などは新規に設計したものでした

G5N-5s copy.jpg



◆「深山」を反面教師として「連山」へ。

 さて、この深山、見本としたDC-4Eが失敗作であったことから、当然の如く、トラブル続出になります。前例のない大型機の開発に技術が追いついていかないところへ、手本となる機体が失敗作だったので、「鳶が鷹を生む」ことはありませんでした。
 手本の親と同様、機体重量の増大化と電気構造のトラブル、運動性の悪さなど問題が続出し、出来上がった機体も「馬鹿鳥」という不名誉な渾名を付けられてしまいます。

 1943年、試製「深山」と正式に改称されたものの、6機の試作だけで、不採用となりました。それでも、せっかく作った大型機ですので、輸送機として改造され「深山改輸送機」として本土からテニアン島、マリアナ初頭への輸送に用いられました。
 現場では、これだけの積載量はけっこう重宝されていたようです。

G5N copy.jpg


 さて、今回の失敗の経験は反面教師とすることで、次なる知恵となって活かされていきます。経験を積んだ中島飛行機たちのスタッフたちは、今度は当初より徹底した重量管理や戦時下の生産性を考慮した簡易な構造化、最新の実績のある技術を駆使して「連山」を開発します。また参考にした機体も、南方で捕獲した”傑作機”B-17にして、徹底的に分解・調査もしています。

 初飛行は1944年10月。生産数は4機でしたが、戦局の悪化から1945年6月に試作計画自体が中止となってしまいました。実際の性能は未知数のままに終わってしまいます。

連山 copy.jpg
「連山」。今度はB-17の面影を感じますね

  子は親の後ろ姿を見て育ちます。「親のこういう面が嫌だった」と思っているだけだと、見本がひとつだけですので、自分も親になった時に、子供に同じようなことをしてしまうというのもよくある話です。
 良いことは手本として学び、悪いことは反面教師として学び、他から良い見本を探すことも大事だと思うのです。子供から大人になる時には、そういう自分の人生を振り返って、自分にとって必要な、経験と学びを積んでいかないといけません。そう思います。


◆模型情報

 深山は流石に模型が少ないようですね。1/144スケールではレジンキットでで発売されています。
 連山は、1/72スケールでも発売されています。いずれ食玩でも発売されると思います。


1/144 中島 G5N-1/2 深山/改


1/72 連山 イ号誘導弾搭載機&震電改 本土防衛 (00987)

新品価格
¥5,480から
(2016/6/4 19:54時点)


1/72 中島G8N1一八試陸上攻撃機 連山

中古価格
¥6,000から
(2016/6/4 19:55時点)


こんな記事もどうぞ

タグ:DC-4 深山 連山
来たよ(37)  コメント(4)  トラックバック(0)  [編集]
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 37

コメント 4

タイド☆マン

深山 シンザンと読んで良いのですよね
地名からとった名前なのでしょうか ・・・ (?)

小2の男の子が クルマから下ろされて
泣きながら 走ってクルマを追いかけたとか
可哀そうで 可哀そうで たまりません 
by タイド☆マン (2016-06-05 03:18) 

ロートレー

お祝いのコメント&niceをありがとうございます。
深山開発秘話を興味深く読ませていただきました。
父親として私は反面教師そのものだったような気がします。
娘たちは巣立ちそれぞれ幸せに暮らしています。
母親がよかったからね(笑)

by ロートレー (2016-06-05 14:26) 

johncomeback

僕はあのお父さんの気持ちが良く分かります。
子供に厳しく接する事が父親の役目だと信じていました。
でも、北海道の山にはヒグマがいるからなぁ(-_-)ウーム
by johncomeback (2016-06-05 19:59) 

ワンモア

★ タイド☆マン さま
 お早うございます。深山、「しんざん」ですね。
 記事に追加しておきます。
 飛行機の命名は地名は使わず抽象名になります。

★ロートレーさま
 私も反面教師として学んで欲しいなぁと思う点がただあります^^; 立派なお父さんは逆にプレッシャーになるので、ありのままのお父さん像が良いのかなと^^

★johncomeback さま
昔のお父さんたちは怖かったように思います^^;
今回の置き去りしつけの件は、真似されないようにして欲しいですね。すでに発生しているようですよ( ˘•ω•˘ )
by ワンモア (2016-06-06 09:44) 

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © 1/144ヒコーキ工房 All Rights Reserved.

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。