SSブログ

ドイツが生み出した合成獣”キメラ”。ユンカースJu287とは。

 キメラってご存知でしょうか。キマイラとも言うのですが、ギリシア神話に登場する架空の生物をいいます。いわば怪獣ですね。
chimera.jpg
キメラ(キマイラ)の像

 頭はライオン、胴体はヤギ、尻尾は毒蛇。口からは火を吐き、しばしば山火事を起こすことも。この怪獣は、生物学でいうところの「キメラ」の語源にもなっています。同一の個体に異なった遺伝子情報をもつ状態を指すそうで、DNA鑑定が100%ではないのは、このDNAキメラが存在するからだそうです。

 日本では「鵺(ぬえ)」がキメラにあたるかもしれませんね。猿の顔に、狸の胴体、虎の手足。尾が蛇の怪獣です。『平家物語』では、天皇や京都に祟りを及ぼす存在として、死体を生贄として鴨川に流したとか。

nue .jpg
源頼政による鵺退治が有名

 さて、このキメラ。軍用機にも似たような話があるのです。今
回はその話を。

◆異色の爆撃機計画。

 第二次大戦のドイツでは今までの飛行機の飛行概念を覆すような画期的な技術が実用化されようとしていました。それはジェットエンジン。
 第二次大戦で実用化され、戦線に本格的に投入できたのは、ドイツだけでした(イギリスでもグロスターミーテイアが実践配備されていましたが、戦闘機との戦闘は不可能で、速度が660km/hと、他のレシプロ戦闘機に対し対して優れたところがないものとなります)。

第1世代.jpg
第二次大戦に投入されたジェット機たち
(左上)Me262,(右上)Ar234,(左下)He162,(右下)グロスターミーテイア
 
 このジェットエンジンを搭載した飛行機は、ドイツの各社がこぞって設計に着手します。プロペラが必要なレシプロ機と違って、色々な所に取り付けられるジェットエンジンは、その高性能と合わさってかなり魅力的に映ったのでしょうか。様々な種類のジェット機がデザインされました。
Ju287V1_3.png

 さて、その中でも異色なスタイルを持つのがこのユンカースJu287という機体です。この飛行機、試験用に開発されたジェットエンジン登載の爆撃機なのですが、革新的な前進翼の様々な飛行実験のためにデザインされた飛行機なのです。
 そのため、胴体などの他の部分は廃物利用などで賄いました。

 胴体はハインケルHe177。尾部はユンカースJu388、主車輪はユンカースJu352輸送機から。そして前の車輪は、なんと敵国アメリカのB-24の墜落したものを使ったものでした。
 
Ju287_00.jpg
 
 正に合成獣。キメラ状態ですよね。うまく合成できれば、開発が容易なので、あっという間に出来上がります。しかも部品も流用できるとあって製造コストや時間も短縮できちゃいます。
ju287-V1.jpg


◆前進翼の試験試作機として

 さて当時のジェットエンジンの特性として離着陸時の応答の悪さがありました。この低速度でも揚力を稼ぎ、失速限界が高いという意味で前進翼というのは画期的なデザインとして有力視されていたのです。

ju287-v.jpg

 1944年8月に始まった飛行テストでは、非常に良好でしたが、ある飛行条件下では前進翼の構造に、問題があることが発覚。そのため、エンジンを全て翼下に搭載してみたり、エンジンを配置する場所を色々変えてテストが繰り返されました。 
 こうした試行錯誤の中、徐々に実用化の目処がつきはじめ、胴体なども新たな設計が進み、武装も装備された量産型の試作3号機のデザインが出来上がります。
 ジェットエンジンを装備した機体は、敵の戦闘機よりも高速で飛行し迎撃を回避することができると目論んだのでした。

◆北の国へ連れ去られた"キメラ"

 しかし、時代は戦争末期。試作2号機が完成する前にユンカースの工場には敵軍が侵攻して来きます。筆頭設計者の
ハンス・ヴォッケ博士と彼のスタッフは、2機の試作機と制作中の機体と共に遠くソビエトの地へと連れて行かれました。
 開発はドイツ敗戦後も続き、2年後の1947年5月23日に初飛行を行ったのですが、その時点ではソビエトのジェット機の開発は既にJu 287に追いついていました。
 Ju287(ソビエトではEF131)の開発は放棄され、
前進翼の実用化はまた何十年と待つことになるのです。そしてキメラはドイツに戻ってくることは二度とありませんでした。

Cap 284.jpg
諸元
乗員:2名    
全長:18.30 m
全幅:20.11 m
全高:4.70 m
翼面積:61 m2
エンジン:4 (試作1号機) 、6 (試作2号機) × ユンカース ユモ 004B-1 ターボジェット, 8,825 kN (1,984 lbf) 
最大速度:780 km/h
航続距離:1,570 km
武装:機関銃:MG 131 機関銃x 2     
爆弾: 4,000 kg(計画値)



こんな記事もどうぞ

来たよ(31)  コメント(7)  トラックバック(0)  [編集]

nice! 31

コメント 7

ロートレー

配線間近で物資も不足してこうなったのでしょうが、凄い応用力ですね
前輪を2個にしたのは、エンジンを機首に2コつけたので、間に合う車輪が無かったのですね(笑)
by ロートレー (2017-01-20 07:22) 

caveruna

そういえば、
気味悪く鳴く、鵺っていう鳥もいますよね。

by caveruna (2017-01-20 11:12) 

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

主翼の向きが違っても、飛ぶんですね。。
形にビックリの飛行機です。

by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2017-01-20 12:25) 

hana2017

昨夜ホッピーの記事を見て…本日、キンミヤ焼酎&ホッピーを買いに走って参りましたのに。。まさかの更新^^;
近所のヨーク〇〇〇には、超初心者である私にも一目でわかるよう・・・キンミヤ焼酎、ホッピーが並んでおりました~~
まだ大学生だった頃の息子が呑んでいたのは見ていたのですが・・・。明日遊びに来るので、作ってもらって一緒に呑んでみますね^^

子供が見ていた戦隊もの、その中の悪役の名がキメラでした。
↑・・・ショウモナイコメントですいません。。
by hana2017 (2017-01-20 17:20) 

ワンモア

★ロートレーさま
 考えてみると効率的かも知れませんね。空力的にあまり関係がない降着装置などは流用されているケースがありますよね(^^)

★caverunaさま
 鵺の正体って実はレッサーパンダだったという説があるみたいです。当時の骨とかが見つかっていて、今の1.5倍の大きさだったとか(^^)
 そう考えると、鵺退治がカワイイく思えてしまいます(;^ω^)

★なんだかなぁ〜!! 横 濱男さま
 前進翼って珍しいから目の錯覚を起こしますよね(笑)

★hana2017さま
 すみません〜更新してしまいました(笑)でもコメントは最新のをチェックしていますので、前の記事にコメント残しておいてくださっても大丈夫です(^^)
 息子さん帰ってくるのですね♪ キンミヤ&ホッピーを用意しているなんて素敵なお母さんです(*´ω`*) 飲んだ感想を是非(^^)

by ワンモア (2017-01-20 17:54) 

bpd1teikichi_satoh

生物学的にはキメラマウス等色々とキメラの言葉は使われています。
by bpd1teikichi_satoh (2017-01-23 16:15) 

ワンモア

★bpd1teikichi_satoh さま
 コメントありがとうございます。キメラマウスは有名ですよね。
by ワンモア (2017-01-24 20:00) 

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © 1/144ヒコーキ工房 All Rights Reserved.

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。