SSブログ

本日は、戦後初の民間会社「日本航空」の運行開始日です。

 本日の10月25日は、戦後初の民間会社による運行が開始された日です(1951年10月25日)。
1945年、第二次世界大戦が終わり、GHQによって、約5年近く日本の航空機の運航は停止されていました。
 1950年になると、そろそろ日本も運航も開始してもよいかなということで動き出し、1951年の1月には、「日本航空」の創立準備事務所が開設されます。

 この時期は、警察予備隊(後の保安隊→航空自衛隊)も航空学校の創設準備と飛行訓練が始まります。朝鮮戦争が前年の1950年から始まっていましたので、日本にも支援などで働いてもらうという思惑も働いていたのでは思います。

 国内での航空事業の申請や営業免許の取得も無事完了し、1951年8月には「日本航空株式会社」が設立されます。最初の航路は東京〜大阪〜福岡間。その後、定期運航開始に向けて、まずは試験飛行をしようということになり、フィリピン航空からチャーターしたダグラスDC-3型機で試験招待飛行を実施。
9月には羽田空港や大阪、福岡、札幌などの当初の就航予定地に支所や出張所を開設します。当初の社員はわずか39名。大半が復員軍人や学徒出陣兵で、それにくわえて英語堪能な日系2世という人材でした。
 しかし、実際には日本航空は営業面だけを日本側が担当し、実際の定期路線運航はノースウエスト航空が外国人の操縦士つきで担当します。航空管制官もアメリカ人ということで重要な配員は外国人という委託営業のようなかたちではありますが、日本の航空事業にとっては大きな一歩を踏み出します。
 

運行機はマーチン2-0-2とダグラスDC-4B

 さて、旅客機は何になるかというと、有名なDC-3の後継機を狙って開発されたマーチン2-0-2が主力機として採用になりました。この機体、1947年から就航しているのですが、主翼構造の強度不足による空中分解の墜落事故を1948年に起こしているいわくつきの機体でした。
 34機の製造で終了して、残りの機体は改修を命じられてから就航したのですが、それでも、約1年で4機が相次いで事故を起こしています。
 
 不安が残る機体ですが、ノースウエスト航空が使用している機体ですし、当時の様々な思惑があったのでしょう。5機が日本での運行を開始することになります。

 この機体はそれぞれ 「きん星」「もく星」「すい星」「ど星」「か星」と愛称をつけられます。
一ヶ月後には、東京〜北海道間の運行も始まり、より大型のダグラスDC-4B型機も就航されます。

Cap 531.jpg

 

「もく星号」墜落事故

Cap 532.jpg
在りし日のもく星号(Wikipedia)

 順調にスタートしたかのように思われた運行でしたが、わずか半年後に、もく星号墜落事故(1952年4月9日)が発生します。37名全員死亡の事件を受け、マーチン2-0-2は、わずか2年で全機返却をすることになります。
 事故の原因も当時の航空管制や事故捜査は米占領軍の統制下にあったため、墜落事件の詳細は今もって不明な点が多いです。
 マーチン2-0-2の機体不備なのかは分かりませんが、いずれにせよ34機の製造機数に対して全損事故が13機と極めて多く、死亡者も163人に上るは異常であると思います。

 こういう痛ましい事故もありましたが、様々な苦難を乗り越え、日本人による自主運行、国内から国際線へと拡大、新たな日本航空株式会社の設立(現在の日本航空)と日本の空は発展を遂げていくことになります。

 今後も事故を起こすことなく、安全な空を目指してより良いサービスを提供して欲しいですね。
こんな記事もどうぞ

来たよ(42)  コメント(3)  トラックバック(0)  [編集]
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 42

コメント 3

タイド☆マン

こんにちは☆
ワンモアさまの記事で 
CA制服シリーズ(笑) をやってみようと思いました
全てANAの制服です 残念ながらJALはありません。。。
 (全てと言っても7種類位ですが)
by タイド☆マン (2014-10-26 04:21) 

YUTAじい

おはようございます。
国産飛行機も・・・MRJ・ステルス他デビュー控えてますね、来年が楽しみです。
by YUTAじい (2014-10-26 07:36) 

johncomeback

拙ブログへのコメントありがとうございます。
国道6号線の帰宅困難地域の通行は車のみ可ですね。
該当区域の入り口に警備員(警官?)が立って監視して
いました。普通に通行できる日がやってくるにかなぁ?
by johncomeback (2014-10-26 08:30) 

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © 1/144ヒコーキ工房 All Rights Reserved.

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。