SSブログ

「繰出し位牌」を綺麗にしてみる〜その3


金箔を貼るその前に

 さて、いよいよ見栄えがグッとよくなる金箔貼り作業です。金箔は工芸用断ち切り4号と呼ばれるもので、食品用ではありません。

 金は、お腹の中の胃酸の消化液にはまったく反応しないので体内を素通りして、そのまま排泄されてしまうそうです。これは、純金という金属が、人体にはまったく毒ではない証拠だそうですが、逆に何の効用もないそうです。ですので、金歯とかも安全なのですね。
 
 ただ、工芸用ですと、金色の違いを出すために他の合金(銅や銀など)も混ざっていますので、食用には適さないのです。
 金箔で一番高いのは純金99.99%の24K金箔。その次が、純金98.91%+純銀0.49%+純銅0.59%の5毛色とよばれるものです。以下1号→2号→3号となるにつれ、赤→青っぽく見えてきます。

51rLqsNdSQL.jpg
金箔 工芸用 4号色 10枚 「かなざわカタニ」より

 4号色の場合は純金94.43+純銀4.90+純銅0.66という配列。

 気になるお値段ですが、目安としては1枚(109mm×109mm)で24Kが300円ぐらい、4号色で170円くらいでしょうか。
 ホームセンターでは10枚単位ですが、100枚単位が普通です。でもそんなに使わないですよね^^;

今回使用するのはこの4号色です。10枚単位だから割高〜。

金箔 工芸用 4号色 10枚

新品価格
¥2,608から
(2015/7/25 19:00時点)





 さて、工程です。金箔自体は接着力がないので、専用の接着剤を先に塗布する必要があります。

膠(にかわ)の話

 古来から使われているのは膠(にかわ)。動物の皮や骨髄から造る強力な糊ですが、その主成分はコラーゲンというタンパク質の一種。
 溶かして使うのですが、水だと一昼夜かかりますので、湯煎で溶解させると早いです。が、臭い(笑)。さらに放置しておくと腐敗してきます^^;
 ということで現在では石油系の接着剤がとって代り、にかわは書道用の墨などで使われているぐらいになってきています。
 でも、水に溶かすと接着力が落ちることから、仏像などの修復作業では現在の化学成分のボンドよりもメンテナンス面を考えるとにかわの方が優れているという指摘もあります。
 これを可逆性というらしいのですが、モノとモノを接着しても、ある特殊な条件を加えると、容易に分解できるという接着剤の方がメンテナンスなどを考慮すると優れているのかもしれませんね。
 戦後、化学成分のボンドが急速に普及しましましたが、古材の修復作業時に本体よりも接着剤の方が頑丈で、除去するのにかなり苦労をし、本体がかえって痛んでしまったという話も聞いたことがあります。

と、ウンチクが長くなったところで、金箔作業に入ります。

IMG_8430.jpg
以外と石油系の薬剤を使うものです。

3
.金箔を紙に移す。

 金箔を貼るのに必要なものは、金箔を紙に一時的に移すための「ロウ」、もしくは「油」です。そして金箔を貼るための接着剤です。

IMG_8431.jpg
 今回は、蝋燭をつかって金箔を移します。

 風は厳禁、そよ風もダメです。なのでエアコンも一時ストップさせますが、これで気温が急上昇!窓も開けられませんし、夏場にやる作業じゃありませんね^^;

IMG_8434.jpg

 金箔と金箔を間にある紙に蝋燭のろうをさっとこすり、金箔に乗せることで、コンマ何ミクロンの金を乗せて使いやすいようにします。金箔同士が付着するとくっついてしまって使いものになりませんので、慎重に。

IMG_8436.jpg
今回は5枚もあれば充分でしょう(それでも1,500円ぐらいしますが・・・)

IMG_8437.jpg

位牌に乗せやすいようにカッターでカット。コンマ何ミクロンとはいえ、相手は金属ですので、カッターの刃は常に切れる状態にしておきます。刃をいつもよりもこまめにポキポキ折って新品の状態でカットしていきます。
IMG_8439.jpg


4.接着剤を塗る。
 
 専用の金箔を貼る接着剤を塗布します。今回は塗るだけで金箔を貼れる”箔ピタ”なるものを使用します。

.金箔を貼る。

 最初はさらさらなこの接着剤。時間が経つと共に粘り気が出てきます。その間、約10〜15分。時間が経った時点で、金箔をのせます。
IMG_8440.jpg

剥がします。
IMG_8441.jpg
IMG_8442.jpg
隙間が出来た部分にはちょんちょんと金箔をのせていきます。
IMG_8443.jpg
上から紙で押さえつけて密着を良くします。

細かい部分は、刷毛で金箔をのせていきます。
IMG_8444.jpg
下に落ちているのは金箔の粉。
IMG_8445.jpg

IMG_8446.jpg
IMG_8447.jpg
はたくとこんな感じですね。
IMG_8448.jpg
はみ出た部分は、ホワイトガソリンで拭き取ります。
IMG_8449.jpg

どうでしょう。ピカピカになりました^^
IMG_8452.jpg
IMG_8453.jpg
いい感じですね。金具にも金箔を貼りました。
IMG_8451.jpg
次回はこれを金メッキの釘で打ち付けて完成です。

まさかの4回シリーズになりそう。


位牌 純三方金 雲二重 回出位牌 3.5寸(中板入) [回出位牌・繰り出し位牌・くりだしいはい]

新品価格
¥13,900から
(2015/7/24 00:40時点)


Howard Feed-N-Wax 4.7oz.(140ml)

新品価格
¥710から
(2015/7/24 00:43時点)


ハワード オレンジオイル 4.7オンス(140ml)

新品価格
¥1,008から
(2015/7/24 00:43時点)


こんな記事もどうぞ

来たよ(40)  コメント(9)  トラックバック(0)  [編集]
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 40

コメント 9

たくや

ご先祖様も眩しくてめをさましめすね!
by たくや (2015-07-26 06:03) 

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

こんなことが出来るのは、すごい!!
としか言いようがありません。。

by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2015-07-26 06:58) 

楽しく生きよう

うまいもんですねー。
佳いことがありそう。
by 楽しく生きよう (2015-07-26 07:46) 

KINYAN0829

我が家のお位牌も大分古くなっていますが、自分できれいに修復するなんてすごいです(^^)
by KINYAN0829 (2015-07-26 08:13) 

アニ

工程をずっと見ていると?あれ?これワンモアさんのブログだよな?って思わず忘れて見惚れてしまいますね^ ^
by アニ (2015-07-26 11:29) 

johncomeback

職業にできますね(^-^)
by johncomeback (2015-07-26 12:47) 

desidesi

わぁ〜!! すごいすごい!
それにしても微風でもNGとなると、
こりゃ大変な仕事だなぁ〜♪ (๑◔‿◔๑)

“可逆性” というのは確かに重要な点ですね。
“使い捨て文化” とは対称的な考え方ですね。
by desidesi (2015-07-26 15:03) 

ワンモア

★たくや さま
いつもお世話になってます〜。お盆もうすぐですしね^^

★なんだかなぁ〜!! 横 濱男さま
ありがとうございます。楽しかったです。

★楽しく生きようさま
家の掃除と似たようなものかもしれませんね^^

★KINYAN0829さま
文字が消えないように気をつければ、以外と掃除ができるものですよ^^

★アニさま
すみません(笑)ヒコーキ工房です^^;

★johncomebackさま
仏具屋さんに色々聞きました(笑)。

★desidesiさま
日本は本来エコロジー文化なので、こういう考え方って大事だと思いました。
昔のお仏壇の方が後の掃除やメンテナンスの事を考えぬいたつくりになっていると聞きました。
by ワンモア (2015-07-27 00:11) 

ロートレー

はじめての世界
金箔同士がよくついて、まるで塗料のような筆使い
金具に貼った金箔の小さな隙間を作るのも筆の操作だけですか
ワンモアさん 凄い!
by ロートレー (2015-07-28 13:18) 

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © 1/144ヒコーキ工房 All Rights Reserved.

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。