SSブログ

日本にはいくつの島がある?建国記念の日に数えてみた。


a0007_002749.jpg


◆「建国記念日」ではなく、「建国記念日」?

 昨日の2月11日「建国記念の日」で祝日でした。
 この日は、元々は『日本書紀』が伝える初代天皇である
神武天皇即位をお祝いする紀元節。皇紀でいうと今年は2677年その頃からずっと今の日本が続いているので、世界で言うところの建国記念日というのがないんですよね(;^ω^)
 ですので ”日本の建国日”ではなく、"建国されたという事象そのものを記念する日" なんですね。正確には「日本の建国記念日」ではなく、「日本の建国を記念する日」ということなんですね。

800px-Tennō_Jimmu
八咫烏に導かれる神武天皇(安達吟光画)

 世界では「戦争で独立を勝ち取った日」とか、「再統一した日」とか、共和国など「体制が変わった日」などを建国記念日としているなか、日本は、占領された歴史がないので(第二次世界大戦は負けたけど国体は変わっていない)、このようにいつの間にか国が出来上がって、明確な建国の時期を示す記録もなく、それが現在も続いているという国はないそうなので、これは本当に幸福なことであると思います。
 ただ、日本に生まれたから日本人というのも、法律的に色々と抜けているようでなんか怖い感じもします。

 どこからどこまでが日本なのかということも、まだ明確に定まっていないこともなんかスッキリとしません。北方領土はどうなるのやら・・・。来週の2月22日は「竹島の日」です。こういうことも政府が主張していかないといけませんな。

◆日本の島の数はいくつ?
 
 そこで、もう一度、日本の国土ということを考えてみたいのですが、一体この国にはいくつ島の数があるかご存知でしょうか。
ちなみに国際的にはオーストラリア大陸より小さな陸地を「島」として扱うのが一般的だそうで。そしたら日本なんて全部島じゃん(;^ω^)
 日本では
北海道・本州・四国・九州・沖縄が本土扱いで、
1都1道2府47県は言えるとしても、日本を構成する島の数って幾つあるの?ちょっと疑問が出て調べてみました。

 海上保安庁で公表している日本を構成している島の数は「6,852」だそうです。ちょっとびっくりですね。こんなにあるとは。
 ただしこれは周囲が100m以上のもので、埋立地はのぞいての数だそうです。地図上に名前がある数で言うと「4,917」だそうです。これ以外に、島、岩、瀬などの呼び方があり、定義としての島の総数の把握は困難だそうで。 
 国土地理院で調査した
面積が1k㎡以上の島の数で言うと342島でした(ワンモア調べ)。これなら何とか覚えられそう。
島々.jpg

◆島が一番多い県は?

 この海上保安庁の定義で調べると、島が一番多い県は、予想通り長崎県がダントツの1位で971島。とにかく島が多いというイメージがありますものね。
 2位が北海道が509+北方領土178=687島。3位が鹿児島で605島。沖縄が363島と続きます。東京都も意外と多くて330島。

nagasakiken.jpg
どう数えても島数トップの長崎県

 これだとちょっと分かりづらいので、国土地理院による面積が1k㎡以上の島で調べてみると、
それでも長崎県が49島(対馬、福江島など)で1位で変わらずですが、2位が沖縄県の46島(西表島、石垣島、宮古島、久米島など)になります(沖縄本島含まず)。
 3位が
鹿児島の32島(奄美大島、屋久島、種子島、徳之島など)、北海道が20+北方領土10=合計30(本道含まず)。広島26島。東京都と愛媛が24島と続きます。これだけで7割占めますので、西日本に集中している感じですね。

 面積で言うと、
択捉島、国後島、沖縄本島がトップ3で、佐渡ヶ島、奄美大島、対馬、淡路島と続きます。淡路島というと道路続きなので島ってイメージがなんか無いですよね。

 最東端は東京都の南鳥島。最西端は沖縄県の与那国島西崎。最南端は東京都の沖ノ鳥島。そして最北端は北海道の択捉島カモイワッカ岬 (政府の領有権の主張)。

日本の最端.jpg
日本の東西南北の最端


 島の数を全て合わせた国土の面積は約37万80,000k㎡世界では約60位で、世界の面積の中でわずか0.28%。
 しかし、領海が国土より多い約43万
k㎡で、排他的経済水域の面積でいうと世界で第6位の面積を誇ります。そう考えると日本は海洋国家なんですよね。

排他的経済水域.jpg

 広いですなぁ。最南端の標高1mしかない沖ノ鳥島が沈むと日本の国土面積に相当する約38万k㎡もの排他的経済的水域がなくなることを意味してます。

 とまあ、こんなにも多くの島々で構成されている日本。
島って山と同じで古来から神聖な場所として扱われてきたので、色々な伝承があったり興味深いですね。
 いつか全部の都道府県のみならず、島も巡ってみたいなぁと思う、今日このごろです。
 いつも巡回しているブロガーさんのちょいのりさんの島旅記事の影響を受けているのかも(;^ω^)
→「居酒屋けいば」<島旅カテゴリ>

 ということで「建国記念の日」にちなんで、調べてみました。なんか、日本が現存する世界最古の国家である事実を学校教育でもっと教えて欲しいものですな。若い人は、知らない人が多いのではないでしょうか。
 世界の最先端を行く国が、世界最古の国でもあるなんて、改めて考えると日本って魅力ある不思議な国ですよね。

Untitled.png

<関連記事>
建国記念の日と日本のカタチ
明日は建国記念の日。日本国を考える機会にしたいですね。

げんきな日本論 (講談社現代新書)

新品価格
¥994から
(2017/2/12 16:16時点)


全国鉄道絶景パノラマ地図帳 (雑誌編集単行本)

新品価格
¥1,620から
(2017/2/12 16:17時点)


旅に出たくなる地図 日本 (旅に出たくなるシリーズ1)

新品価格
¥2,592から
(2017/2/12 16:18時点)


こんな記事もどうぞ

来たよ(30)  コメント(7)  トラックバック(0)  [編集]
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 30

コメント 7

johncomeback

長い日本の歴史の中で辛い時代も多かったでしょうが、
僕が生きている今は平和で民主的な良い時代です。
この平和が未来永劫続く事を願って止みません。
by johncomeback (2017-02-12 17:28) 

hana2017

世界の最先端を行く国が、世界最古の国・・・島国であると言う事は、イコールこれまで数限りなく、地震をはじめとした自然災害に見舞われながら、我々の先人たちは営々と日々を営んできた。
決して資源に恵まれている訳でもないのに…先の大戦のあと焦土と化した国土、働き手である若い男性を多く失いつつもなお、ここまでの繁栄を築いてきた…人づくりの元となる明治の教育システムが優れていたのも理由のひとつであり。勤勉、真面目な国民性によるものが大きいのでは?
その辺り、近隣諸国であるC国やK国との違いが見えまするが。。
実効支配されたままとなっている「竹島」については大いに考えていかねばならない問題と思っております。

by hana2017 (2017-02-12 21:45) 

ワンモア

★johncomebackさま
 平和は長く続いて欲しいものですね。そのためには、国民もかなり努力しないといけないと思う今日このごろです。
 日本人は水と安全はタダのように感じているのかなと。

★hana2017さま
 世界はこうだからと日本を批判する声もありますが、日本には日本の道理もあると思うのです。多数決が正しいものとは限りませんし。
 日本の竹島が受けた歴史は日本人も知らない人も多いですよね。事なかれ主義がここまで問題を大きくしたように思います( ˘•ω•˘ )
by ワンモア (2017-02-12 23:05) 

caveruna

今年は、土曜日だったので、
昨日カレンダーを見て祝日だったことに気づきました・・・
by caveruna (2017-02-13 14:38) 

ワンモア

★caverunaさま
 振替休日がないところもありますよね(;^ω^)
by ワンモア (2017-02-13 19:41) 

ちょいのり

確かに神話と国の成り立ちの境目がビミョーな日本国ではありますが、
それはそれで神秘的で素敵(*´д`*)
皇紀。それをわざわざと言うか敬意なのか国の誇りとして刻んだのか、そんなトンネルが存在します。
それは東海道線の丹那トンネルの熱海口。
着工年を皇紀で刻んでるのです。
他にもあるのかもしれないけれど、
静岡人としてこの丹那トンネルは日本人として誇りに思ってます^^

島はいいですよ(*´д`*)
島こそ離島こそ社会の縮図であり、海と山が一緒に楽しめます☆
また昔ながらの風習も本土より色濃く残ってますしね^^
いつの日か有人島433以外に幾多の無人島にも行きたいですね!

by ちょいのり (2017-02-19 03:21) 

ワンモア

★ちょいのりさま
 神話から続く日本の国って良いと思うんです。島や離島は社会の縮図。あ、そうか。それは良い視点をいただきました。確かにそうですよね。小さな日本が詰まっているかもしれません。そう思うと島旅も更に魅力あふれるものになりそう(*´ω`*)
 無人島の記事も楽しみにしております(^^)
by ワンモア (2017-02-19 18:47) 

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © 1/144ヒコーキ工房 All Rights Reserved.

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。