SSブログ

ばんどう太郎と千葉県の花見川

利根川.JPG
坂東太郎こと利根川

茨城県では有名なファミレスばんどう太郎

 先日は千葉県から利根川をずっと遡って茨城県の古河市まで行ってきました。利根川といえば別名「坂東太郎」ですね。坂東(関東)にある「日本で一番大きいの川」の意味です。ちなみに次郎はというと、筑紫次郎こと「筑後川」で三郎が「四国三郎」の吉野川ですね。
 栃木県を代表する全長176km の「鬼怒川」でさえも坂東太郎の支流に過ぎないのです。その長さはなんと322km。河川の規模としても日本最大級なんです。
 というような話を車で友人たちと会話をしていましたので、お昼はファミリーレストランの「ばんどう太郎」になりました(笑)。茨城県が中心の家族向けの和食レストランです。

ばんとう.JPG
暑いのですぐに店内へ駆け込みました><
ばんどう板そば.jpg
3人で坂東板そば 特盛り1kgを注文
そば1.5kg.jpgどーんと1kgです。これ以外に別々で丼ものを注文。
うーん、量が多くないか?いけるのか?
甘酒ばんとう太郎.jpg
いけました(笑)全然余裕でしたので甘酒追加。
私以外の二人は、体格が良いので余裕だったみたいです。
甘酒_01.jpg
ノンアルコールなのでドライバーも行けます。
砂糖を使っていないので食事制限をしている友人もOK
みんなで飲むならグラスではなく、ボトルで行きましょうということで
一本丸々オーダー。
甘酒.jpg
冷えた甘酒、普通に甘くて美味でした。夏に良いです。

千葉市の花見川周辺の探索

 花見川区に来ております。友人の車で探索を。

<子安神社>
 関東ではわりと見る子安神社、名前の如しで、子宝や子供の健やかな成長を願う神社です。女神さまが主宰神ですね。
 
子安神社鳥居.jpg
鳥居が朱じゃないのがなんか良いです。
子安神社.jpg
とても雰囲気が良い神社です。

<しらさぎ公園>
しらさぎ公園_01.jpg
しらさぎが2羽、銅像でありました。
しらさぎ公園.jpg
ここは古代蓮で有名な公園大賀蓮.jpg
蓮の花?_01.jpg
我々が訪れた時にはもう終わりかけていました。
古代蓮.jpg
友人のスマホから送ってもらいました。しらさぎ公園の蓮.JPG
改めて、自分、蓮が一番好きかも・・・(*^^*)

<寺子屋の跡地>
 
さきほどの子安神社を下った所には寺子屋の跡地がありました。
畑小学校.jpg
花輪小学校としても開校されたようです。
お寺の住職が教員を兼ねていた話はよく聞きますね。
IMG_6449.jpg
敷地自体はそれほど広くないのですが、耳を澄ますと、
坊主頭やオカッパの少年少女たちの声が聞こえてきそうです。
イチョウの木.jpg
住宅街の道路の真横に樹齢何百年ものイチョウの木が。
巨木でした。
IMG_6446.jpg
圧倒されます。山奥じゃないですよ。住宅街です。

初めての街も良いもんです。
この後、みんなで知人の居酒屋へ行きました(*^^*)



こんな記事もどうぞ

来たよ(31)  コメント(6)  [編集]
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 31

コメント 6

caveruna

ばんどう太郎、久しぶり!(笑)
人数で行くと楽しそうだなぁ♪
by caveruna (2017-08-06 08:25) 

Hide

蕎麦好きですが1kgは無理かも><?
この甘酒は、よく飲んでいましたが飽きますので
色々なメーカーを探し飲んでいますが健康ですよ〜
by Hide (2017-08-06 12:25) 

johncomeback

先月の旅行で「ばんどう太郎」見かけましたよ。
TVの県民ショーで「茨城県民熱愛」のファミレスと
紹介されていました。
by johncomeback (2017-08-06 15:30) 

ワンモア

☆caverunaさま
 地元茨城では、おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に行くファミレスのナンバー1だそうです(^^)

☆Hideさま
 甘酒、冷やして飲むと美味しいですね。友人は「飲む点滴」という言葉に反応していました(笑)健康には良さそうです。

☆johncomebackさま
 分かるような気がします(笑)。家族でのイベントがあると良く行くお店だそうですね(^^)
by ワンモア (2017-08-06 15:46) 

笠原嘉

場所は違うのですが、先週の土曜日にお蕎麦を食べました。
このブログと同じようにかなりいいお値段でした。
やはり、高いけど美味しいかったですよ。  ^^
by 笠原嘉 (2017-08-06 21:50) 

隊長

この様な地域限定の居酒屋・レストラン・ファミレスは、その地域にあってこそ、質の高さを維持出来ていると思います。
なまじ、全国展開して、個性を失って欲しくないものです。
by 隊長 (2017-08-07 15:15) 

Copyright © 1/144ヒコーキ工房 All Rights Reserved.

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。