SSブログ

デアゴスティーニの64号はゼロ戦21型岩本徹三機

 ブログの更新もままならぬまま時は過ぎ、あっという間にデアゴスティーニの64号が出ていたので紹介を。
issue_64_1.jpg
はい、出ましたゼロ戦、7機め^^

第64号は岩本徹三機。戦争を戦い抜いた古強者。

 デアゴスティーニの64号はデアゴスティーニの10機に1機を占める零戦です(笑)。何回出てくるんでしょうかねぇ。まぁ、坂井三郎氏が出てくれば、岩本徹三氏も出てきてもおかしくはないのですが・・・・。 
Cap20459.jpg

 支那事変から太平洋戦争終結まで闘いぬいた古強者。
岩本 徹三(いわもと てつぞう、1916年6月14日 - 1955年5月20日)は、日本海軍の軍人。支那事変、太平洋戦争における撃墜王。最終階級は海軍中尉


 1934年呉海兵団に航空兵として入団。当時から射撃の成績が抜群であった岩本航空兵は、1937年に支那事変に参加しました。この頃に日本軍最多撃墜の14機を公認されています。
 太平洋戦争では、空母「瑞鶴」戦闘機隊所属で、真珠湾攻撃に参加します。しかし、直接の攻撃には参加せず上空直営の任務に就いていました。
 その後はインド洋海戦→珊瑚海海戦→ラバウル方面へと戦い続けます。1944年にはトラック島撤退に伴い、253空に異動。激戦を繰り返しながら撃墜数を重ねていきます。
 その後、252空に異動、台湾沖航空戦、フィリピン沖海戦にも参加し、最後は203空にて関東地区の迎撃戦に参加。そこで終戦を迎えます。こうしてみると、各線地を渡り歩きながら生き延びているのですごいですよね。

Cap 4.jpg

 ただ、そんな歴戦の勇士も戦後は、北海道の開拓先で体調を崩し、1955年、戦後の復興の最中にあっけなく、この世を去ることになりました。享年38歳でした。

 
岩本徹三の撃墜数は、自己申告の202機の他、戦後調べでは80機とする文献もあります。日本海軍では1942年以降は、個人撃墜数は記録していないので正式な数は不明なのです。
 実際のところはどうだったのか知りたいとことですね。岩本徹三、西沢広義、坂井三郎、杉田庄一、菅野直などなどのエースたちは、練度の高い米軍のパイロット相手でしたから、ドイツのエースたちと較べても、決して見劣りするものではなかったと思います。

発売は7月10日


<今日の成田>
 成田ではないのですが、先日の日曜日に霞ヶ浦に仕事で行ってきました。
kasumigaura.jpg
 海なし県(栃木)に住んでいるとこういう光景に憧れます。霞ヶ浦は海じゃないんですけどね(笑)帰りは宇都宮に帰らず、明日からの仕事の成田へ向かいます。
 なので、帰り道の予科練平和記念館へ。
予科練平和記念館.jpg
今日は日曜日なので、零戦21型(レプリカ)がハンガーから出て駐機しています。
zero21_01.jpg
なので、撮りたかったアングルや詳細な写真を
zero.jpg
zero21.jpg
マニアックな撮り方ですね(笑)


こんな記事もどうぞ

来たよ(24)  コメント(3)  [編集]
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 24

コメント 3

横 濱男

やはり、ゼロファイター…かっこいい!!
by 横 濱男 (2018-06-22 10:04) 

caveruna

霞ヶ浦、利根川って、広くて海と間違います(笑)
by caveruna (2018-06-22 18:02) 

ワンモア

☆ 横 濱男 さま
 ようやく、斜め後ろからのアングルで撮れました^^
 日曜日じゃないとハンガーから出てきてくれないんです。

☆caverunaさま 
 そうなんですよ。磯の香りがしない点だけで判断してます(笑)
by ワンモア (2018-06-24 12:06) 

Copyright © 1/144ヒコーキ工房 All Rights Reserved.

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。